滑らかさを解析するには

  1. [検査]タブ [解析]パネル [ゼブラ] の順にクリックします。
  2. (任意)[定義]領域で、解析のカスタム名を入力します。
  3. サーフェス間のコントラストと遷移が最適な状態で表示されるように、ゼブラのストライプの方向を選択します。
    • [水平]
    • [垂直]
    • [半径]
  4. ゼブラのストライプの外観を指定します。
    • 厚さ: 白に対する黒の相対的な割合で太さを指定します。[最小]に設定すると、すべてが黒のストライプになります。[最大]に設定すると、すべてが白のストライプになります。
    • [密度]: ストライプの間隔を指定します。[最小]に設定すると、ストライプの数が少なくなります。[最大]に設定すると、ストライプの数が増えます。
    • [不透明度]: ストライプの不透明度を指定します。透明にすると、ストライプがほぼ見えなくなります。不透明にすると、ストライプのためにモデルの色がまったく見えなくなります。ゼブラや勾配など、複数の解析スタイルを一度に表示するには、この設定を調整します。
  5. 表示画質を指定します。

    表示画質は、ゼブラ パターンの解像度または品質を決定します。既定は 0% で、結果は最も粗くなります。低く設定すると、平面が少なくなり、よりぎざぎざに表示されます。高く設定すると、平面が多くなり、スムーズに遷移できますが、解析の表示に時間がかかります。

    注: 表示画質を変更すると、すべての保存されたゼブラ解析、勾配解析、サーフェス解析に影響します。
  6. [選択]領域で、解析するジオメトリを指定し、必要に応じて、グラフィックス ウィンドウでそのジオメトリを選択します。
    • [すべて]: パーツ環境では、パーツ全体およびサーフェス フィーチャ(キルト)も含めて、パーツ内のすべてのジオメトリを選択します。コンストラクション環境では、すべてのソリッド ボディおよびサーフェス ボディを選択します。
    • [面]: ソリッド ボディまたはサーフェス ボディの面を選択できます。
    • [キルト]: サーフェス フィーチャと面を選択できます。
    • [グループ]: (コンストラクション環境のみ)選択したコンストラクション グループの面を選択します。
  7. [OK]をクリックして解析します。[適用]をクリックすると、ダイアログ ボックスを開いたまま解析を行い、その後で必要に応じて引き続き設定の変更および解析の修正を行うことができます。