ビュー > カメラ アトリビュート エディタ(View > Camera Attribute Editor)を選択して、焦点距離(Focal Length)およびビュー アングル(Angle of View)を調整します。カメラを作成するときに、焦点距離を設定することもできます。
どのような撮影でも、フレームに表示される被写体のサイズを決める必要があります。人物の全体、または肩から頭部まで含めるか、といったことを決めます。フレーム内の被写体を拡大する場合には、次の 2 つの方法があります。被写体の近くまでカメラを寄せるか(ドリー ツール(Dolly Tool)を参照)、またはレンズの焦点を長距離に合わせるか(ズーム ツール(Zoom Tool)を参照)です。
レンズの焦点距離は、レンズの中心からフィルム面までの距離です。焦点距離が短いほど、焦点面はレンズの後方に接近します。
各種のレンズは焦点距離で表されます。焦点距離は「ミリメートル」、場合によっては「インチ」で表されます(1 インチ = 約 25mm)。
フレーム内のオブジェクトのサイズは、焦点距離に正比例します。カメラと被写体の距離を一定に保ったままで焦点距離を 2 倍にすると、被写体はフレーム内で 2 倍の大きさに拡大されます。フレーム被写体のサイズはカメラと被写体の距離に反比例します。カメラと被写体の距離を 2 倍にすると、フレーム被写体は半分の大きさに縮小されます。
「レンズ プロパティ > 焦点距離(Lens Properties > Focal Length)」も参照してください。
ビュー アングルは、カメラの焦点距離の調整に応じて拡大縮小します。こうすると、被写体がフレーム内で近くに寄るか、または遠ざかります。焦点距離を長くすると、ビュー アングルが狭くなって被写体が近づくため、フレーム内のサイズが大きくなります。焦点距離を短くすると、ビュー アングルが大きくなって被写体が遠ざかるため、フレーム内のサイズが小さくなります。