配管アイソメ図およびスプール図面のアイソメ図スタイルを作成し、設定します。アイソメ図面が格納される場所のパスとフォルダを設定します。
アイソメ図スタイルのセットアップ
アイソメ図スタイルを作成または設定します。
- [アイソメ図スタイル]ドロップダウン リスト
- 使用可能なアイソメ図スタイルのリストが表示されます。
- 新規スタイル
- [アイソメ図スタイルを作成]ダイアログ ボックスが開くので、新しいアイソメ図スタイルの名前を指定します。
図面タイプ
アイソメ図スタイルをアイソメ図面またはスプール(製造)図面に適用します。
アイソメ図スタイルは、アイソメ図面またはスプール図面に適用できます。スプール図面は、組み合わされたサブアセンブリを示す始点と終点がある配管アイソメ図のサブセットです。
テーブル オーバーフロー
部品表が大きくなりすぎる場合に、図面を分割するかどうかを指定します。
現場溶接と組み立て
現場溶接と組み立てのオプションを指定します。
- 配管組立て長さを現場溶接の部品表に追加
- 現場溶接があった場合、部品表の合計配管長に指定された長さの配管を追加します。
- 寸法に組立て長さを含める(スプール DWG)
- 図面タイプがスプールの場合、指定した長さの配管を寸法に追加します。
- 最大配管長さに現場溶接を配置
- 指定された最大配管長を超える配管をセグメントに分割し、間に現場溶接を配置します。
ファイル名の形式
ファイルの命名法を[ライン番号 - シート番号(アルファベット)]または[ライン番号 - シート番号(数値)] (既定)に指定します。[アイソメ図面]スタイルにのみ設定できます。スプール図面は、スプール番号がファイル名となります。
ファイル名にプロパティを追加できます。クラスまたは PCF から接頭辞やプロパティを追加したり、追加後にプロパティの削除ができます。
スプール
スタイルのスプール サイズ変更規則を定義します。
- サイズ決定方法
- スプールのサイズ変更を最大サイズまたは最大重さに基づいた自動に指定します。モデルからのスプール番号を使用するように指定することもできます。最大サイズまたは最大重さを選択した場合は、ドロップダウン リストの下のボックスに特定の寸法または重さを入力できます。
- 最大配管長セグメントをスプールとして識別
- 最大配管長のセグメントをスプールとして識別するように指定します。
コンテンツのパス
アイソメ図スタイル ファイルと出力フォルダを指定します。
- アイソメ図スタイル ファイル ディレクトリ
- アイソメ図スタイル ファイルのフォルダの場所を設定します。
- 加工用アイソメ図出力ディレクトリ
- 加工用アイソメ図出力フォルダの場所を設定します。
- クイック アイソメ図出力ディレクトリ
- クイック アイソメ図出力フォルダの場所を設定します。クイック アイソメ図はプロジェクトには追加されません。