マテリアル エディタ プロジェクトの切り離しに基づき、[すべて編集]オプション、[アセット]サブメニュー、および選択オプションが追加されました。
[すべて編集]メニュー
コンテキスト メニューに、次のオプションを含む[すべて編集]メニューを追加しました。これらのオプションは、[編集]メニューにも含まれています。
[重複マテリアルを結合]: 表示された[重複マテリアルを結合]ダイアログ ボックスで選択したオプションに基づいて、マテリアルを結合します。1 つまたは複数のオプションを選択して、[結合]をクリックします。ロックされているマテリアルを結合することはできません。
[未使用のマテリアルを削除] ([Ctrl]+[U]): 割り当てられていないすべてのマテリアルをマテリアル グラフから削除します。
[未使用のマテリアルを参照]: 使用されていないマテリアルに対する参照を作成し、[未使用のマテリアルを削除]などのコマンドでこれらのマテリアルが消去されないようにします。
[テクスチャを最適化]: テクスチャを最適化してメモリ パフォーマンスを向上させます。
[すべてのグループを削除]: すべてのマテリアル グループ ノードを削除し、マテリアルをマテリアル グラフの最上位に配置します。
[選択オプション]
次の選択オプションも追加しました。
[すべてのオカレンスを選択]: 選択した下線付きマテリアルのすべてのオカレンスを選択し、親を青でハイライト表示し、すべてのノードを展開して、マテリアルが使用されている場所を探します。1 つまたは複数のマテリアルを選択した状態で、[すべてのオカレンスを選択]を使用して、そのすべての使用例を選択できるようになりました。
[環境によって選択]: マテリアル グラフまたは[グループのプレビュー]で選択したマテリアルと同じ環境を持つすべてのマテリアルを選択します。マテリアルごとに異なる環境が使用されていて、特定の環境に割り当てられたすべてのマテリアルを選択する場合に使用します。
このオプションで 1 つまたは複数の環境スイッチ選択すると、この環境が割り当てられているマテリアル エディタ内のすべてのマテリアルも選択されます。この環境が割り当てられているマテリアルがない場合は、何も選択されません。
マテリアルを選択した状態で右クリックし、[環境によって選択]を選択するか、メニューバーから[選択] > [環境によって選択]を選択します。この環境が割り当てられているマテリアルがない場合は、何も選択されません。