AutoLISP リスト操作関数の概要を、次の表に示します。
リスト操作関数 |
プラットフォーム |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
Windows |
Mac OS |
Web |
||||
関数 |
説明 |
AutoCAD | AutoCAD LT | AutoCAD | AutoCAD LT | AutoCAD |
文字列のリストを文字コード順にソートします。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
任意の数のリストを受け取り、それらを 1 つのリストにまとめます。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
連想リストの要素を検索し、指定された要素が含まれる連想リスト項目を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストの 3 番目の要素を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストの 2 番目の要素を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストの先頭の要素を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定されたリストの先頭の要素以外のすべての要素を含むリストを返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
基本的なリスト作成関数です。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストのすべてのメンバーに対して式を評価します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストの最後の要素を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストの要素数を表す整数を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
任意の数の式を受け取り、それらを 1 つのリストに結合します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定された項目がリストかどうかを調べます。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定されたリストの各要素を引数として関数を実行した結果のリストを返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定された式がリスト内に存在するかどうかを検索し、初めに検出した式以降のリストを返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストの n 番目の要素を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
要素の順番を反転させたリストを返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストで古い項目を検索し、古い項目があるたびに新しい項目で置き換えたリストのコピーを返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストが nil かどうかを調べます。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
すべての要素の組み合わせに対してテスト結果が真かどうかをチェックします。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストを作成して返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
整数リストに対応する Unicode 文字を結合して文字列を作成します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
本来のリストの長さを算出します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストのメンバーの 1 つに対してテスト結果が真かどうかを調べます。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストのメンバーの 1 つに対してテスト結果が nil かどうかを調べます。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定されたリスト項目のインデックスを返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
リストから要素を除去します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定されたリストの要素の中で、テスト関数が失敗したすべての要素を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定されたリストの要素の中で、テスト関数に合格したすべての要素を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
1 つの要素の組み合わせに対して、テスト結果が nil かどうかをチェックします。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定された比較関数にしたがってリスト内の要素をソートします。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
指定された比較関数にしたがってリスト内の要素をソートし、要素のインデックス番号を返します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ | |
文字列を Unicode 文字コードのリストに変換します。 |
✓ | ✓ | ✓ | -- | ✓ |