ユーザ座標系(UCS)は移動可能な座標系で、2D 図面と 3D モデリングの両方にとって基本的なツールです。
UCS アイコンをクリックしたり、そのグリップを使用したり、UCS[UCS 管理]コマンドを使用して、現在の UCS の位置と方向を変更することができます。UCS アイコンの表示オプションは、UCSICON[UCS アイコン管理]コマンドで使用できます。
3D 環境でオブジェクトを作成または変更する場合、作業しやすいように、3D モデル空間内のどこにでも UCS を移動したり、方向きを変更することができます。UCS は座標を入力したり、2D 作業平面で 3D オブジェクトを作成したり、3D でオブジェクトを回転する場合に便利です。
モデル空間で行うのと同様に、ペーパー空間で新しい UCS を定義することができます。ただし、ペーパー空間の UCS は2D 操作に限定されています。ペーパー空間で 3D 座標を入力することはできますが、PLAN[プラン ビュー]や VPOINT[3D 視点]などの 3D 表示コマンドを使用することはできません。
WCS は固定されたデカルト座標系です。内部的には、すべてのオブジェクトは、それらの WCS 座標によって定義され、WCS と UCS は新しい図面で一致しています。しかし、大抵の場合は、必要に応じてカスタマイズできる UCS を基準にしてオブジェクトを作成、編集した方が便利です。