-VPORTS[ビューポート管理] - レイアウト ビューポート

名前の付いた(ペーパー空間)レイアウトに複数のビューポートを作成します。

アクセス方法

 ショートカット メニュー: 名前の付いたレイアウトが現在のときに作図領域で右クリックし、[ビューポート] [1 ビューポート]、[2 ビューポート]、[3 ビューポート]、[4 ビューポート]、[ポリゴン ビューポート]、[オブジェクト]、[結合]をクリックします。

概要

アクティブなビューポートの数とレイアウト、およびそれに関連する設定を 「ビューポート設定」といいます。

プロンプト

次のプロンプトが表示されます。

ビューポートの 1 点目を指定 または [表示(ON)/非表示(OFF)/フィット(F)/シェーディング印刷(S)/ロック(L)/オブジェクト(O)/ポリゴン状(P)/呼び出し(R)/画層(LA)/2/3/4] <フィット>: 点を指定するか、オプションを入力します。

[表示(ON)]

ビューポートの表示をオンにしてアクティブにし、その中のオブジェクトを表示します。

[非表示(OF)]

ビューポートの表示をオフにします。ビューポートの表示がオフの場合はオブジェクトは表示されず、そのビューポートを現在のビューポートにすることはできません。

[フィット(F)]

表示領域いっぱいに 1 つの浮動ビューポートを作成します。ビューポートの実際のサイズは、ペーパー空間ビューの表示範囲によって決まります。

[シェーディング印刷(S)]

レイアウト内のビューポートの印刷方法を指定します。

  • [表示どおり(A)]: 表示どおりに印刷します。
  • [ワイヤフレーム(W)]: 表示に関係なくワイヤフレームで印刷します。
  • [隠線処理(H)]: 表示に関係なく隠線を除去して印刷します。
  • [表示スタイル(V)]: 指定した表示スタイルを使用して印刷します。図面中のすべての表示スタイルが、使用中のものもそうでないものも、オプションとして一覧表示されます。
  • [レンダリング(R)]: 指定したレンダリング プリセットを使用して印刷します。すべてのレンダリング プリセットがオプションとして表示されます。
[ロック(L)]

現在のビューポートをロックします。これは、画層のロックに似ています。

[オブジェクト(O)]

閉じたポリライン、楕円、スプライン、リージョン、または円から矩形でないレイアウト ビューポートを作成します。指定するポリラインは閉じていて、少なくとも 3 つの頂点を含まなければなりません。ポリラインは自己交差が可能で、円弧や線分セグメントも含むことができます。

[ポリゴン状(P)]

一連の線分セグメントと円弧セグメントで定義される矩形でないレイアウト ビューポートを作成します。

次の点、[円弧(A)]、[閉じる(C)]、[長さ(L)]、[元に戻す(U)]オプションについては、PLINE[ポリライン]コマンドの対応するオプションの説明を参照してください

[呼び出し(R)]

登録してあるビューポート設定を呼び出します。

[画層(LA)]

選択したビューポートで一時的に変更されている画層のプロパティを、グローバル画層プロパティにリセットします。

2

現在のビューポートを 2 等分します。

3

現在のビューポートを 3 つのビューポートに分割します。

[横(H)]オプションと[縦(V)]オプションでは、現在のビューポート領域が 3 等分されます。それ以外のオプションでは、領域の半分を占める大きなビューポートが 1 つと、もう半分を占める小さな 2 つのビューポートが作成されます。[上(A)]、[下(B)]、[左(L)]、[右(R)]の各オプションは、大きい方のビューポートがどこに置かれるかを示しています。

4

現在のビューポートを 4 等分します。