寸法をダブルクリックすると、[寸法編集]ダイアログ ボックスが表示されます。
寸法を右クリックし、メニューから次のコマンドをクリックします。
寸法を右クリックし、メニューから次のコマンドをクリックします。
[分割引出線を許可]: 移動可能な頂点が引出線に追加できるようになります。引出線を直線のままにしたり、直線に戻したりするには、チェック マークをはずします。
[メンバを位置合わせ]: 位置合わせを維持またはリセットします。寸法を水平および垂直に移動できるようにするには、チェック マークをはずします。
[正の両方向]: 寸法原点に対する位置に関係なく、累進寸法を正の整数にします。オフにすると、寸法の原点の左や下の寸法が負の整数になります。
[方向表示]: 正の方向の矢印を原点寸法に配置します。
[原点インジケータを表示]: 原点インジケータの点を寸法セットの原点に設定します。
[原点インジケータを非表示]: 原点インジケータのマークを非表示にします。
寸法を右クリックし、メニューから次のコマンドをクリックします。
[引出線]: オプションは、寸法値に引出線を追加します。寸法値を目的の位置にドラッグします。