安全 - リンク動作の前に、安全領域まで工具を移動します。
増分 - ターゲットポイント上で、工具は安全領域から指定増分値距離まで早送りで降下移動し、その後残りの距離をプランジ加工します。 多軸ツールパスの場合、工具は工具軸沿いに設定距離分リトラクト移動し、その後、安全領域までリトラクト移動します。安全領域から降下し、工具軸沿いにアプローチを終了します。工具軸沿いの移動距離は、ツールパスコネクター ダイアログ 移動 / クリアランス タブの 増分プランジ距離 に制御されます。
スキム - リンクは、指定増分距離でパーツから離れていき、コンタクトポイント上で指定増分距離まで早送りで降下します。その後、残りの距離でプランジ動作を実行します。
サーフェス上 - リンクはトライアングルメッシュモデルのサーフェスをたどり、ガウジを回避します。
Z 方向削り込み量 - リンクは、任意の量でパーツから離れていきます。これにより、垂直の降下移動が、指定された Z 方向削り込み量で次のコンタクトポイントに達するようになります。
直線 - 直線移動を使用します。 ラスターパス間の直線移動は、モデルの曲面でガウジを発生させる場合があります。
第 1 選択 リンク - 直線
既定 リンク - スキム
円弧 - 工具移動は円状になります。