孔編集 ダイアログ ジオメトリ タブを使用し、孔のコンポーネントを編集します。
このタブには、以下のオプションが表示されます。
1 つ上げる - 1 つ上の位置に選択コンポーネントを移動します。
コンポーネント追加 - コンポーネントを追加します。 新規コンポーネントは、選択コンポーネントと同一サイズになります。ダイアログの下部でサイズ変更が可能です。
選択削除 - 選択したコンポーネントを削除します。
1 つ下げる - 1 つ下の位置に選択コンポーネントを移動します。
簡易図には、編集中の孔が表示されます。複合孔では、編集が有効なコンポーネントが青の斜線で表示されます。別のコンポーネントを編集するには、簡易図で当該コンポーネントを選択します。
極小コンポーネントを選択する場合、キーボードの矢印キー(
)を使用し、関連するコンポーネントを選択することもできます。
同一サイズで同一コンポーネントを持つ複数の孔を選択すると、全て同時に編集することができます。異なる複数の孔を選択すると、異なるコンポーネントは灰色で表示されます。ただし、ダイアログの下部でコンポーネントの移動、および、値の編集が可能です。
選択した複数の穴が同じ値を持っている場合、値が表示されます(たとえば 勾配角度)。
選択した複数の孔が異なる値を持っている場合、フィールドは空になります(たとえば 上部直径)。
上部直径 - 斜線表示された現行コンポーネントの上部直径を入力します。下部直径 以上の値の設定が必要です。
深さ - コンポーネントの垂直高さを入力します。
下部直径 - 斜線表示された現行コンポーネントの下部直径を入力します。上部直径 以下の値の設定が必要です。
勾配角度 - 孔の勾配角度を入力します。値 0 では、勾配角度のない真っ直ぐな孔になります。
勾配角度 - 0
勾配角度 - 10
フィレット半径 - 半径を入力します。
フィレット半径 0 の場合、フィレットがない標準孔コンポーネントになります。
フィレット半径 の入力:
最小フィレット半径では、直径が孔コンポーネントの長さ()に等しくなります。コンポーネントの長さは、勾配角度がない孔の 深さ と同じです。
フィレットの直径は、コンポーネントの長さ以上でなければなりません。
フィレットタイプ - 凹、または、凸 フィレットを選択します。
フィレット タイプ が 凹:
フィレット タイプ が 凸:
孔ポジション - 孔中心の XYZ 座標を入力します。
- ポジション ダイアログを表示します。このダイアログに座標を入力し、グラフィックウィンドウからアイテムを検出することができます。
孔軸 - 孔の Z 軸の方向を入力します。
- 方向 ダイアログを表示します。このダイアログを使用し、アイテム方向を編集します。
- にマウスオーバーすると、詳細情報が表示されます。
このダイアログの使用例については、「自動認識された孔の編集方法」を参照してください。