等高線最適化仕上げ加工

等高線最適化仕上げ加工 ページでは、モデルの急傾斜部分に等高線ツールパスを作成し、低傾斜部分に 3D オフセットツールパスを作成します。

スパイラル - 連続する 2 つの閉鎖輪郭間にスパイラルパスを作成します。これにより、工具負荷状態、および、歪みが一定になります。また、工具リフト数は最少になりますが、加工時間が最大になります。

スパイラル の選択前:

変換後

閉鎖オフセット - 外側から内側に 3D オフセットを作成します。未選択時には、内側から外側に 3D オフセットを作成します。

変換前

変換後

スムージング - モデル上で、ツールパスセグメントのオフセットのスムージングを行います。

スムージング オプションの選択前:

選択後:

センターライン - ツールパスコーナーの交差のセンターラインにパスを含めます。これにより、交差に作成される小型カスプを削除します。

センターライン - 無効

センターライン - 有効

トレランス - トレランスを入力し、ツールパスがモデルの輪郭をたどる精度を指定します。

加工方向 - 加工手法を選択します。

次から 加工方向 を選択します。

残し代 - パーツに残す素材量を入力します。 残し代 ボタンをクリックして、残し代 ボックスを 径方向残し代 軸方向残し代 に分割します。これらを使用して、径方向残し代 および 軸方向残し代 に個別の独立した値を指定します。直交パーツには 径方向残し代軸方向残し代 の個別の値が役立ちます。結果を予測するのは難しくなりますが、傾斜側面パーツに個別の残し代を使用できます。

径方向残し代 - 工具への径方向オフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により垂直側面に素材が残されます。

軸方向残し代 - 工具軸方向のみで、工具へのオフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により水平面に素材が残されます。

コンポーネント残し代コンポーネント残し代 ダイアログを表示します。ここでは異なるサーフェスの残し代を指定できます。

ステップオーバー - 連続加工パス間の距離を入力します。

別の低傾斜ステップオーバー使用 - 急傾斜と低傾斜で別のステップオーバーを使用します。低傾斜ステップオーバー は、ステップオーバー 値以上でなければなりません。低傾斜ステップオーバー を設定すると、ステップオーバー 項目が 急傾斜ステップオーバー に変化します。

examples フォルダーにある camera.ttr を参照すると、急傾斜部と低傾斜部で異なるステップオーバーにした場合の効果を確認できます。

変換前

変換後