Alias のインタフェースに、Layer Bars の機能強化、カスタム パックの更新など、いくつかの更新が行われました。
レイヤ バーに新しいレイヤとレイヤ フォルダを直接作成する新しい方法が追加されました。レイヤ バーの最後にある新しいアイコンをクリックすると、現在のレベルおよびレイヤ バーの最後に新しいレイヤまたはレイヤ フォルダが作成されます。レイヤ フォルダを選択して、その下にある作成オプションのアイコンをクリックすると、そのフォルダに新しいレイヤまたはレイヤ フォルダが挿入されます。レイヤを選択して、その下にある作成オプションのアイコンをクリックすると、そのレイヤと同じレベルに新しいレイヤまたはレイヤ フォルダが挿入されます。

レイヤ バーのレイヤの幅が、名前の長さに合わせて調整されるようになりました。レイヤ名が短い場合は、レイヤ バーに沿って表示されるレイヤの数が増えることがあります。
ホットキーに New Layer を割り当てられるようになりました。
詳細は、「レイヤ バー」を参照してください。
新しい Styling 基本設定により、内部リングと外部リングのツールに何を表示するかを選択できるようになりました。マーキング メニューと同様に、アイコンとテキストの組み合わせ、テキストのみ、またはアイコンのみを表示できるようになりました。

詳細については、「カスタム パックの基本設定」を参照してください。
一部のツール パレットでプルダウン メニューが新しいアイコン レイアウト/アイコン グループに置き換えられたことで、さまざまなオプションにすばやくアクセスし、簡単に確認できるようになりました。
![]()
開いている作業中のすべてのツール エディタを現在のスクリーンに移動する機能が追加されました。この機能は、複数のモニタを使用していて、一部のエディタおよびパレットがさまざまな画面上にフローティング ウィンドウとして開いている場合に便利です。このオプションにアクセスするには、Windows > Gather Floating Windows を選択します。この機能にすばやくアクセスするためのホットキーを設定できることにご注意ください。

Transform CV ツール: 他のエディタ ウィンドウと同様に、Prop Mod の Falloff ウィンドウのサイズを変更できるようになりました。
Color Editor: Hue の値に 0 ~ 1 または 0 ~ 360 の範囲の値を設定できるようになりました。
Show メニュー: Show メニューを開いた後も Shift キーを押したままにすると、このメニューは開いた状態で維持されるため、複数の Show オプションを選択できます。
ViewCube の表示に関する基本設定が、General Preferences の Modeling Windows セクションから Navigation セクションに移動しました。
プリント ツール: ベクトル スタイルを使用しているときに、距離ロケータが表示され、グリッドのオン/オフを切り替えられるようになりました。Grid Thickness スライダーを使用して、グリッド ラインの描画の残し代を調整します。
ホットキーを割り当てて、カスタム マーキング メニューを切り替えられるようになりました。Hotkey Editor の Marking Menu セクションに、カスタム マーキング メニューが表示されるようになりました。Preferences > Hotkey/ Menu Editor を選択し、ホットキー エディタで Menu > Preferences > Marking Menu セクションに移動します。
Increment and Save: 定義済みテキスト リストに ## Number が追加され、ファイル命名規則に 2 桁の数字を追加できるようになりました。
ViewCube: [Shift]キーを押しながら ViewCube の面(前面、左側面、上面など)をクリックすることで、反対側のビューにすばやく切り替えられるようになりました。たとえば、[Shift]キーを押しながら左側面をクリックすると、ビューが左側から右側に切り替わります。
Object Lister: クリックとドラッグで、複数の項目のシンメトリのオン/オフを切り替えられるようになりました。オブジェクトのシンメトリ アイコンをクリックして押したまま、カーソルをリストの上下に移動すると、すべての項目が変更されます。
マークアップ ツールとカーブ スナップ: 新しい Brush Snap オプションを使用すると、カーブの境界ボックスの中心またはエッジにブラシをスナップできます。
複数のステージを同時に閉じるときに Prompt For Each を選択したときのステージ名の表示方法を改善しました。ステージ名が見やすいリストに表示されるようになりました。
