概要 - 曲線状の構造部材

曲線エッジの滑らかさ(面分割線)は、変数 FACETDEV によってコントロールされます。この変数は曲線状の AEC オブジェクトに表示される切子面の数を設定します。既定値は、インペリアル テンプレートで作成された図面では 1/2 インチ、メトリック テンプレートで作成された図面では 12.7 mm です。

曲面分割として指定した値によって、弦から円弧(曲面を切り子面に分割することによって作成されるエッジとしての弦から真の数学的円弧)までの最大距離が定義されます. 曲面分割の範囲は 0 (ゼロ)よりも大きく、上限はありません。

切り子面の最小数は 8 です。たとえば、半径が 300 mm の円筒マス要素を作成し、FACETDEV として 300 mm を指定すると、円筒は 8 面で表示されます。

柱の個々の曲線コンポーネントのプラン表示では、部材形状の真の曲線表現が使用されます。このため、切断面の上下のコンポーネントは常に切り子面に分割されます。

切り子面の最大数は、変数 FACETMAX によってコントロールされます。この変数に指定できる値は、100 - 10,000 です。FACETDEV に小さい値を指定し、FACETMAX に大きい値を指定すると、図面のパフォーマンスが低下するので注意してください。

曲面分割の設定は、図面内のすべての曲線オブジェクト(曲線状の構造部材を含む)に適用されます。