ねじりばねには少なくとも 1 巻半のコイルがあります。ねじりばねは、コイルの軸に直交する平面で作用する外部力にさらされています。そのためこれには、コイルを巻く方向または解く方向のトルクが含まれています。トルクは、作動アームや支持アームから伝わります。有効コイルは、動作中に直径が変化します。
寸法
d | 線径[mm、インチ] |
D | 平均ばね直径[mm、インチ] |
D 1 | コイルの外径[mm、インチ] |
L 0 | 一般的な、自由状態のばね部の長さ[mm、インチ] |
R 1 | ばねから伝わる作動力のアーム[mm、インチ] |
R 2 | ばねから伝わる支持力のアーム[mm、インチ] |
M 1 | あらかじめ荷重を加えたばねから伝わるトルク[Nm、lb ft] |
M 8 | 完全に荷重がかかったばねから伝わるトルク[Nm、lb ft] |
W 8 | 最大荷重時のばねから伝わる変形エネルギー[J、ft lb] |
φ 1 | あらかじめ荷重を加えた状態での作動アームのたわみ角度[°] |
φ 8 | 完全に荷重がかかった状態での作動アームのたわみ角度[°] |
φ h | 作動ストロークの角度[°] |
ρ 0 | 自由状態のアームの角度[°] |
F | 一般的な、R1 アームから伝わる作動力[N、lb] |
コイル巻き
状態