溶接アセンブリ内に開先溶接フィーチャを作成して、2 つの面セットをソリッド溶接ビードで連結します。フィーチャと同時に溶接記号を作成することも可能ですが、別々に作成することもできます。
溶接ビードと溶接記号は、ブラウザの溶接フォルダ内では別のフィーチャとして扱われます。溶接記号と溶接ビード フィーチャには関連付けがないため、溶接ビード フィーチャには任意の溶接記号の値を指定できます。溶接記号で使用されている開先溶接は、その溶接記号の子ノードになります。
ブラウザで Welds フォルダを右クリックし、[編集]を選択します。リボンで、[溶接]タブ [溶接]パネル
[開先]
の順にクリックします。
[ビード] ボックスでは、開先溶接の構築に使用するパラメータを指定します。
開先溶接ビードで連結する 2 つの面セットを選択します。それぞれの面セットは、1 つまたは複数の隣接するパーツ面である必要があります。
両方の面セットに対して溶接ビードをどのように表示するのかを指定します。小さい方の面セットの範囲で溶接ビードが終了するように指定するには、チェック ボックスをオフにします。
溶接ビードを両方の面セットに渡って適用するように指定するには、チェック ボックスをオンにします。面セット 1 と 2 の長さが異なる場合は、溶接ビードは両方の面に合うように延長されます。
複数の接面を選択します。
選択した面セットを中空の開先溶接またはソリッド溶接にするかどうかを決定します。溶接ビードを面ではなくループに沿って適用するように指定するには、チェック ボックスをオフにします。
溶接ビードが内部ループ全体に渡って面全体を覆うように指定するには、チェック ボックスをオンにします。
開先溶接ビードで連結したときに、開先溶接の面セットが相互に投影される方向を設定します。埋める方向を定義する場合は、次のものを選択できます。
最初に選択した面セットの角度で溶接ビードを投影します。
2 番目に選択した面セットに対して垂直に、溶接ビードを投影します。
![](../../images/weld_filldir_perp.gif"
[放射状に埋める]
溶接ビードを曲線の周囲に投影します。[放射状に埋める]チェック ボックスが選択されている場合は、[埋める方向]は使用できません。
[溶接記号作成] を選択してダイアログ ボックスを展開し、溶接記号のパラメータを設定します。このリンクをクリックすると、モデル溶接記号のリファレンスにジャンプします。