AutoCAD にマップを書き出すには

表示マネージャは、空間フィーチャと DWG オブジェクトの両方を DWG 形式で保存できます。これによって、表示マネージャを利用できないユーザとスタイル済みマップを共有することができます。

  1. 必要に応じてマップを構築し、フィーチャおよび図面画層のスタイルを設定します。
  2. 受信者と共有する尺度でマップに画層を表示します。

    たとえば、不要な画層をオフにし、書き出す領域にズームします。

  3. [出力]タブ[マップデータ転送]パネル[現在のマップを AutoCAD に保存]の順にクリックします。 検索
  4. [現在のマップを AutoCAD に保存] ウィザードで、次の操作を行います。
    • [方法を選択する]画面で、使用する方法を指定し([編集可能]または[表示])、[次へ]をクリックします。
    • [場所を指定]画面で、変換後のフォルダとファイル名を指定します。変換方法として[表示]を選択した場合、[完了]をクリックします。変換方法として[編集可能]を選択した場合、[次へ] をクリックします。
    • [変換オプションを設定]画面で、変換プロセスに使用するテンプレートを選択できます。同じ名前の画層、線種、およびブロックがテンプレートにあると、それによって現在の図面の対応するフィーチャの外観が決まります。「変換テンプレートを設定するには」を参照してください。

      このフィールドを空のままにすると、変換時にテンプレートは使用されません。この場合、現在のマップに含まれる同じ名前の画層、ブロック、および線種が使用されます。

      それぞれの位置に同じ名前のアイテムがない場合、フィーチャは AutoCAD の既存の設定を使用して変換されます。たとえば、同等の AutoCAD 画層がないフィーチャは、画層 0 として表示されます。

      また、AutoCAD では XData として属性データを保存することもできます。図面オブジェクトの場合、XData エントリと共にオブジェクト データ テーブル名が含まれます。空間フィーチャの場合、元のフィーチャのフィーチャ クラス名とスキーマ名が含まれます。AutoCAD で XData を表示するには、[Express Tools] [List XData]を使用します。

      また、[線の太さ]または[ポリラインの幅]を選択することで、[編集可能]変換方法で使用する線幅を決定できます。

  5. [完了]をクリックして、マップをプレーンな AutoCAD ファイルに変換します。