ファイルまたはフォルダをごみ箱に移動する

ファイルやフォルダを完全に削除する代わりに、ごみ箱に移動することができます。

この操作を実行するには、管理者のロールが割り当てられていることが必要です。ロールを確認するには、Vault 管理者に問い合わせてください。管理者のロールが割り当てられているユーザは、子の削除や現在チェックアウトされているファイルについてのルールを無視して、無条件に削除を実行することができます。

ごみ箱機能を有効にする

  1. [Vault 設定]ダイアログで、[動作]タブに移動します。
    • [ツール] > [管理] > [Vault 設定] をクリックします。
    • [Vault 設定]ダイアログで、 [動作] タブを選択します。
  2. [ごみ箱]セクションで、 [ごみ箱を有効にする] チェックボックスをオンにします。

Vault からファイルまたはフォルダを削除する

  1. ファイルまたはフォルダを選択します。

  2. [編集]メニューから、[削除]を選択します。

    または、

    ファイルを右クリックして[削除]を選択します。

    削除を確認するメッセージが表示されます。

  3. [はい]をクリックすると、Vault からファイルまたはフォルダが削除されます。

注:

削除されたファイルをごみ箱に表示する

ごみ箱機能を有効にすると、削除されたファイルやフォルダはごみ箱フォルダに移動されます。管理者と削除したユーザは、ごみ箱にアクセスして、フォルダから削除されたものも含め、すべての削除済みファイルやフォルダを表示することができます。

注: フォルダのすべてのファイルは、元のフォルダとは別に、「ごみ箱」のルート レベルにフラット構造で一覧表示されます。ファイルとフォルダの両方が表示されますが、フォルダの内容は別々に一覧表示されるため、フォルダは空として表示されます。

ファイルやフォルダを復元する

ファイルの一覧から、復元するファイルを右クリックし、 [復元] を選択します。ファイルが元の場所に復元されます。

注: ファイルが削除されたフォルダの一部であった場合、フォルダとそのサブフォルダも復元され、ファイルはフォルダ構造内の元の場所に戻されます。

現在チェックアウトされていたり、ラベルが存在するなど、Vault からの制約が原因でファイルを削除できない場合は、エラー ダイアログ ボックスが表示されます。Vault 管理者は制限事項を無視して、ファイルを削除することができます。

ごみ箱機能を無効にする

ごみ箱機能を無効にすると、システムは元の動作に戻り、ファイルやフォルダは削除時に直接完全に削除されます。この操作は、取り消すことができません。

  1. [Vault 設定]ダイアログで、[動作]タブに移動します。
    • [ツール] > [管理] > [Vault 設定] をクリックします。
    • [Vault 設定]ダイアログで、 [動作] タブを選択します。
  2. [ごみ箱]セクションで、 [ごみ箱を有効にする] チェックボックスをオフにします。
注: ごみ箱を無効にすると、管理者のみがごみ箱を表示できます。

関連情報