接続ワークグループを設定して、リモート サイトでの Microsoft SQL のパフォーマンスを高めることができます。
接続ワークグループ機能は、Vault の特定のエディションで使用できます。ご使用のエディションがこの機能に対応しているかどうかについては、次の表を参照してください。
2012 | 2013 | 2014 | |
---|---|---|---|
Autodesk Vault Basic |
![]() |
||
Autodesk Vault Workgroup |
![]() |
||
Autodesk Vault Collaboration |
![]() |
![]() |
![]() |
Autodesk Vault Professional |
![]() |
![]() |
![]() |
複製は、2 つのサーバ間(通常は、それぞれ物理的な場所が異なる)でデータをコピーするプロセスを指します。このプロセスによって、2 つの異なる場所にある Vault 環境の設定が可能になります。そのため、広域ネットワーク(WAN)を通じてサイズの大きい CAD ファイルをダウンロードする手間が省けます。B
接続ワークグループの機能が追加されるまでは、ファイルのみが複製されました。
接続ワークグループ機能では、Microsoft SQL パブリッシャー/サブスクライバ テクノロジによる複数のデータベース サーバの使用をサポートしています。このテクノロジにより、複数の場所にある SQL データベースの複製が可能になります。
システム要件
推奨事項
Windows ファイアウォールでポートを開く
サーバによって使用されているポートを見つける
次の行をバッチ ファイルにコピーして、必要なポートを開きます。
@echo ========= SQL Server Ports ===================
@echo Enabling SQLServer default instance port 1433
netsh firewall set portopening TCP 1433 "SQLServer"
@echo Enabling Dedicated Admin Connection port 1434
netsh firewall set portopening TCP 1434 "SQL Admin Connection"
@echo Enabling port for SQL Server Browser Service's 'Browse' Button
netsh firewall set portopening UDP 1434 "SQL Browser"
@echo Enabling SQL Server Dynamic port
netsh firewall set portopening TCP <number> "SQL AUTODESKVAULT"
@echo ========= Misc Applications ==============
@echo Enabling HTTP port 80
netsh firewall set portopening TCP 80 "HTTP"
トラブルシューティングのヒント
接続ワークグループとは、あるサイトから別のサイトに複製されたファイル ストアの設定であり、このファイル ストアは Microsoft SQL データベースで管理されます。一般的なワークグループ設定について、以下の図に示します。単一のワークグループにあるすべてのサイトで、同一の Microsoft SQL Server を共有します。
各サイトに独自のデータベース サーバを配置して SQL のパフォーマンスの向上を図るために、Vault は接続ワークグループを使用します。2 つの異なるサイトを持つワークグループと、単一のサイトを持つ 2 つ目のワークグループが接続されている様子を、以下の図に示します。
接続ワークグループ環境をインストールする際には、次に示すように、各コンポーネントを適切な順番でインストールして設定する必要があります。
Vault では、Microsoft SQL Express における接続ワークグループをサポートしていません。Vault Server をインストールする前に、「AutodeskVault」という名前のデータベース インスタンスとともに Microsoft SQL のフル バージョンをインストールしておく必要があります。詳細については、「プリインストールされた Microsoft SQL」を参照してください。
ファイアウォールの設定
ワークグループを追加する前に、ファイアウォールを介して SQL Server と Vault Server が通信できるようにしておく必要があります。これを行うには、SQL 実行ファイル sqlbrowser.exe および sqlserver.exe の例外を許可します。
パブリッシュ サーバの設定が終わったら、サブスクライブ サーバの設定が行えるようになります。サブスクライブ サーバを設定する際、パブリッシュ サーバによって、Vault Server データベースがサブスクライブ サーバにネットワーク経由でインストールされます。
接続ワークグループの設定が終わったら、最後の手順として、複製を行う Vault を有効化します。これは、「複製を管理」ツールを使用して設定できます。
バックアップおよびリストア操作はすべてパブリッシャー サイトから実行します。サブスクライバをリストアする必要が生じた場合は、該当するサブスクライバを接続ワークグループから削除し、サブスクライバ サーバを再構築して、接続ワークグループに追加しなおします。
Vault では、通常の KVM データベースと Vault データベース、SQL マスター データベース、msdb データベース、およびレプリケーション ディストリビューション データベースもバックアップされます。レプリケーション ディストリビューション データベースの既定の名前は、「AutodeskReplication」です。
Vault では、接続ワークグループ環境をリストアすることはできません。接続ワークグループ環境のリストアに必要なデータベースはバックアップされ、必要に応じて手動でリストアできます。
バックアップ
Vault Server Console を使用して、Vault サーバのバックアップをパブリッシャー サイトで作成します。
リストア
Server Console に付属のバックアップおよびリストア ツールを使用して、Autodesk Vault Collaboration (2012 または 2013 のみ)または Vault Professional の環境をリストアするには、パブリッシュ サーバをリストアしてから、環境に含まれていなかったかのようにサブスクライバをすべて追加する必要があります。