セットアップ間で取残し加工を続行する

セットアップから別のセットアップにストックを移動するには、次の前提条件を満たす最初のセットアップが必要です。

  1. [製造]作業スペースのツールバーで、[ミル] > [セットアップ] > [新しいセットアップ]をクリックして、ストックの移動先となる 2 つ目のセットアップを作成します。

    [セットアップ]ダイアログが開きます。

  2. [セットアップ]タブで、必要に応じて[モデル]グループで定義済みのモデル選択をクリアし、最初のセットアップで使用されたコンポーネントと同じコンポーネントを選択します。

    モデル選択をクリアする

    ヒント: 選択するジオメトリがコンポーネントに含まれている場合、ブラウザからジオメトリを選択すると、コンポーネントとして選択されます。キャンバスから同じジオメトリを選択すると、ボディとして選択されます。

    ブラウザからコンポーネントとしてオブジェクトを選択する

  3. ワーク座標系(WCS)を調整して、このセットアップのマシンでのパーツの設定方法に合わせます。通常、パーツの下側を加工する場合は、Z 軸方向を反転する必要があります。

  4. [ストック]タブの[モード]ドロップダウン メニューから、[前の設定から]を選択します。

  5. [取残し加工を続行]チェックボックスをオンにします。

    セットアップ間の取残し加工

  6. [OK]をクリックします。前のセットアップのストックが、このセットアップに移動されます。

    セットアップから別のセットアップへのストック移動の成功

    上の図では、処理中のストックが表示された状態が示されています。