このセクションでは、ストック サイズ、ストック形状、ワーク座標系(WCS)の軸方向、およびパーツのゼロ位置を定義するパラメータについて説明します。
[製造]ツールバーで、[セットアップ] > [新しいセットアップ] をクリックします。
マシン定義を使用している場合は、マシンを選択します。マシンを選択すると、[操作タイプ]が定義されます。
以下の情報は、[操作タイプ]として[旋盤またはミルターン]を選択していることを前提としています。
WCS で、ZX 切削平面と Z スピンドル軸方向を設定することができます。Z は、ほぼ常にパーツの中心線に配置され、パーツのチャック/クランプ側から離れる方向を向いている必要があります。
![]() |
![]() |
旋盤操作またはミルターン操作の WCS のオプション。
![]() Z 軸(回転軸) 円柱を選択します。 |
![]() Z 軸を反転 |
![]() X 軸 選択されたスケッチ線 |
![]() X 軸を反転 |
[原点]は、パーツのゼロを定義する参照を設定することができます。ドロップダウン メニューには、WCS の原点を配置するための次のオプションがあります。
原点の参照位置
Z 退避位置を設定します。[回避高さ]退避は、ツールパスの開始時または終了時の位置になります。回避高さ参照位置は、WCS 原点またはストックを基準とします。工具に十分なクリアランスを確保するために、[オフセット]を設定します。
![]() WCS 原点 フロント参照 およびオフセット |
![]() WCS 原点 バック参照 およびオフセット |
![]() ストック フロント参照 およびオフセット |
![]() ストック バック参照 およびオフセット |
モデルは加工する対象を定義します。既定では、キャンバス上のすべてのモデルが自動的に選択されます。複数のパーツを表す複数のモデルがある場合、セットアップに含めるモデルを個別に選択することができます。
回転輪郭
一部の旋盤加工対象のパーツでは、後続のミル操作が必要になります。旋盤パーツに十字穴、十字溝、またはアンダーカットがある場合、[回転輪郭]オプションを使用して、2 軸旋盤操作に対して 2D 輪郭を近似することができます。
![]() |
![]() |
回転輪郭オフ | 回転輪郭オン |
チャックの参照とオフセット
参照位置とチャックの面までのオフセット距離を指定することもできます。
![]() |
チャック面への参照を選択します。
|