ジェネレーティブ デザイン ブラウザからアクセスできるオプションを紹介します。
ブラウザには、設計のデータがツリー形式にまとめて表示されます。右クリック メニューには、オブジェクト タイプ用のツールとコマンドが含まれています。ブラウザにのみ表示されるコマンドと、キャンバスやツールバーにも表示されるコマンドがあります。
ブラウザでオブジェクトを選択すると、キャンバスでもそのオブジェクトがハイライト表示されます。同様に、キャンバスでオブジェクトを選択すると、対応するエントリがブラウザでもハイライト表示されます。この「ハイライト表示の連動」機能により、選択した対象を視覚的に判断できるため、特定のオブジェクトを選択するのが容易になります。
次の表に、ブラウザの使用および使用可能な各アイコンに関する情報を示します。
| 目的... | 必要な操作 |
|---|---|
| オブジェクトを選択 | オブジェクトをクリックします。 |
| 複数のオブジェクトを選択する | [Ctrl]または[Shift]を押しながら複数のオブジェクトを選択します。 |
| オブジェクトの表示と非表示を切り替える。 | オブジェクト名の横にある電球アイコンをクリックします。 |
| ブラウザのブランチを展開して下位オブジェクトを表示する | ブランチ名の横にある |
| ブラウザのブランチを折りたたんで下位オブジェクトを非表示にする | ブランチ名の横にある |
| コンテキスト メニューのコマンドにアクセスする | ブラウザ ノードを右クリックします。 |
| スタディ設定を指定する | スタディを右クリックして[設定]を選択します。 |
| スタディをクローン化する | スタディを右クリックして[スタディをクローン化]を選択します。 |
| スタディをアクティブにする | スタディを右クリックして[スタディをアクティブ化]を選択します。 |
| スタディの結果を生成する | スタディを右クリックして[生成]を選択します。 |
| スタディに荷重ケースを追加する | 荷重ケースを右クリックして[新しい荷重ケース]を選択します。 |
| スタディ内の荷重ケースをクローン化する | 荷重ケースを右クリックして[荷重ケースをクローン化]を選択します。 |
| スタディ内の荷重ケースをアクティブにする | スタディを右クリックして[荷重ケースをアクティブ化]を選択します。 |
| ジェネレーティブ モデルをアクティブにする | ジェネレーティブ モデルを右クリックして[アクティブ化]を選択します。 注: [モデルを編集]作業スペースで新しいジェネレーティブ モデルを作成することができます。 |
| オブジェクトを削除する | オブジェクトを右クリックして[削除]を選択します。 注: 次のオブジェクトを削除できます: スタディ、荷重ケース、荷重、および拘束。スタディまたは荷重ケースを削除するときに、選択内容の確認を求めるプロンプトが表示されます。 |
| オブジェクト名を変更する | オブジェクトをクリックしてオブジェクトが選択されたら、数秒待ってからもう一度クリックします。オブジェクト名がハイライト表示されたら、新しい名前を入力して[Enter]を押します。 注: 次のオブジェクトの名前を変更できます: スタディ、荷重ケース、荷重、および拘束。 |
| オブジェクトを編集する | オブジェクトの上にマウス カーソルを合わせ、 |
| 単位の設定を変更する | [単位]ノードの上にマウス カーソルを合わせ、 注: 既定の単位の設定を変更するには、[基本設定]ダイアログにアクセスします。 |