[厚み] ツールを使用して、Fusion でシェルを近似化したり、開いた T スプラインに厚みを付ける方法について説明します。
T スプラインサーフェスに厚みを追加したり、オフセット面を作成するには、 [厚み] ツールを使用します。[厚み] は、シェルを近似化したり、開いた T スプラインに厚みを付けます。
[厚み]を実行しても、正確にはシェル化されません。代わりに、制御点を最小限にした編集可能なソリッドが作成されます。開いた T スプラインを正確にシェル化するには、サーフェスに変換して、[デザイン]作業スペースの[サーフェス]タブで[厚み]を使用します。閉じた T スプラインを正確にシェル化するには、それをソリッドに変換してから、[デザイン]作業スペースの[ソリッド]タブで[シェル]を使用します。
ボディが開いた T スプラインの場合、[厚み]を使用すると、サーフェスが複製され、エッジの周囲にある 2 つのサーフェスが接続されます。各制御点のサーフェス法線を基準に、指定した厚みが計測されます。
ボディが閉じた T スプラインの場合、[厚み]を使用すると、2 番目の別のサーフェスが作成されます。
[厚み]の実行時は、自己交差オブジェクトを作成するかどうかの確認は行われません。入力された厚みがオブジェクトの最小曲率より大きい場合、そのモデルは自己交差します。厚みを設定した後は、モデルが自己交差していないか視覚的に確認する必要があります。自己交差を解消するには、制御点を手動で移動します。