クリップ レイヤのコンテキスト メニューを開くには
- タイム エディタ(Time Editor)のクリップ レイヤでレイヤ アイコン  をクリックしてレイヤを展開し、レイヤを右クリックします。 をクリックしてレイヤを展開し、レイヤを右クリックします。
注: タイム エディタ(Time Editor)では、アニメーション レイヤ(Animation Layers)はサポートされません。代わりに、タイム エディタ(Time Editor)のクリップ レイヤを使用して、既存のクリップ上でアニメーションを変更します。 
		

- キーの設定 
		  
- アクティブ レイヤ上にキーを選択します。 
			 ビューポートとチャネル ボックス内の選択内容に応じて、キー設定されるアトリビュートが異なります。 
			  - 何も選択しない: レイヤ内のすべてのアトリビュートがキー設定されます 
				
- オブジェクトを選択: 選択したすべてのオブジェクトのアトリビュートがキー設定されます 
				
- チャネル ボックス アトリビュートを選択: チャネル ボックスの選択内容と一致するアクティブ レイヤ アトリビュートのみがキー設定されます 
				
 
- 名前の変更(Rename) 
		  
- 選択したクリップ レイヤに別の名前を付けることができるウィンドウが開きます。 
		  
- キー設定可のレイヤとして設定(Set as Keyable Layer) 
		  
- 選択したクリップ レイヤでキー設定を使用できるようにできます。 
		  
- すべてのノードを選択(Select all Nodes) 
		  
- ノード エディタ(Node Editor)で関連するリスト項目ノードを選択できます。これにより、カスタム ディペンデンシー グラフ(DG)ネットワークを使用してクリップ レイヤ アトリビュート入力を行うことができるようになります。 
		  
- この操作を行うには、このオプションを選択し、ノード エディタを開き、入力および出力接続ボタンをクリックして、[F]を押し、リスト項目ノードを検索します。 
			 注: 入力と出力の接続ボタンを押す前に誤ってノード エディタ(Node Editor)またはタイム エディタ(Time Editor)の空の領域でクリックしないように注意してください。これを行うとノードの選択が解除されてしまいます。 
			  
-  
			 クリップ レイヤを右クリックしている間にこのオプションを選択した場合 - 関連するクリップ レイヤ リスト項目ノードのすべてのアトリビュートが選択されます。これにより、クリップ レイヤでノードに関連付けられているすべてのアトリビュートが選択されます。 
				
 
-  
			 タイム エディタのリストでクリップ レイヤのアトリビュートを右クリックしている間にこのオプションを選択した場合  - このアトリビュートに関連付けられたリスト項目(Roster)ノードが選択されます。これにより、選択したアトリビュートのノードのみが選択されます。 
				
 
- 編集(Edit) 
		  
-  
			 - オーバーライドを作成(Create Override) 
				  
- 選択したオブジェクトのオーバーライド レイヤをタイム エディタに追加します。「タイム エディタ(Time Editor)にクリップ レイヤを追加する」を参照してください。 
				  
- 加算を作成(Create Additive) 
				  
- 選択したオブジェクトの 加算レイヤをタイム エディタに追加します。「タイム エディタ(Time Editor)にクリップ レイヤを追加する」を参照してください。 
				  
- レイヤの削除(Delete Layer) 
				  
- 選択したクリップ レイヤと関連するすべてのアニメーション カーブを削除します。「クリップ レイヤを削除または空にする」を参照してください。 
				  
- レイヤをフラット化(Flatten Layers) 
				  
-  
					 
 
				  
- 選択されたクリップのすべてのクリップ レイヤを 1 つのレイヤにマージします。「レイヤ クリップにキーを設定する」を参照してください。 
					 注: レイヤを平坦化するには、複数のクリップ レイヤが存在する必要があります。 
					  
 
- 選択項目 
		  
-  
			 - 選択項目の追加(Add Selection) 
				  
-  選択したオブジェクトのアトリビュートを、選択したクリップ レイヤに追加します。 
				  
- 選択項目を除去(Remove Selection) 
				  
- 選択したオブジェクトのアトリビュートをすべて、選択したクリップ レイヤから除去します。これは、キー設定していないアトリビュートが雑然と並ぶクリップ レイヤをクリーンアップするのに役立ちます。 
				  
 
- モード(Mode) 
		  
- メインのクリップ レイヤ モードを設定します (詳細については、アニメーション レイヤのモードを参照してください)。次のオプションから選択します。 
			 - 加算(Additive) 
					 
- レイヤを加算(Additive)モードに設定します。 
					 
- 加算オーバーライド(Additive Override) 
				  
- クリップ レイヤを加算オーバーライド モードに設定します。 
				  
 
- オーバーライド(Override) 
							 
- 結果レイヤをオーバーライド(Override)モードに設定します。 
							 
- オーバーライド通過(Override Passthrough) 
		  
- クリップ レイヤをオーバーライド通過モードに設定します。 
		  
- ミュート/ソロ(Mute/Solo) 
		  
- クリップの再生時に、このエフェクトが表示または非表示されるようにクリップ レイヤを設定できます。 
		  
-  
			 - レイヤのミュート(Mute Layer)/レイヤをミュート解除(Unmute Layer) 
				  
-  クリップの再生時に、クリップ レイヤが再生しないようにクリップ レイヤを一時的に無効またはアクティブ化することができます。 
				  
 
- ソロ レイヤ(Solo Layer)/レイヤのソロ化を元に戻す(Undo Layer Soloing) 
		  
- クリップ レイヤのエフェクトを再生できるように、クリップ レイヤを分離できます。