変形順序を変更する

1 つのオブジェクトに複数のデフォーマが適用されている場合、それはデフォメーション チェーンと呼ばれます。チェーン内の各デフォーマは、前のデフォーマが作用するジオメトリに適用され、独自のデフォメーションが追加されます。既定では、オブジェクトにデフォーマを作成した順序で変形が適用されます。

比較: 手モデル(A)にツイストして収縮するデフォメーションを適用した(B)、変形順序を逆(収縮してツイスト)にした(C)

この動作により、チェーン内のデフォーマの位置を変更すると、最終的な結果に影響します。

概要については、「ノード、ヒストリ、変形の順序」を参照してください。

変形順序を変更するには

  1. 変形するオブジェクトを選択し、アトリビュート エディタ(Attribute Editor)を開きます([Ctrl]/[Command]+[A]キー)。
  2. アトリビュート エディタ(Attribute Editor)のシェイプ タブ(例: pCubeShape1)で、デフォメーション(Deformation)ウィジェットを開き、順序を変更するデフォーマを選択します。
  3. デフォーマを右クリックして、デフォーマの順序を変更(Reorder Deformers) > 上下に移動(Move Up/Down)または上下に移動(Move to Top/Bottom)を選択するか、デフォーマ テーブルの上部にある上/下矢印を使用します。
  4. デフォーマの位置が変更されます。

マーキング メニューを使用して変形順序を変更するには

  1. 変形するオブジェクトを中クリックし、マーキング メニューから入力 > すべての入力(Inputs > All Inputs)を選択します。
  2. 表示される入力操作のリスト(List of input operations)ウィンドウで、発生する順序にデフォーマを中マウス ボタンでドラッグします。

    入力操作のリスト(List of input operations)でデフォーマを中クリックしてドラッグします

ポイント微調整の変形順序を変更するには

  1. 変形するオブジェクトを右クリックし、マーキング メニューから入力 > すべての入力(Inputs > All Inputs)を選択します。
  2. 表示される入力操作のリスト(List of input operations)ウィンドウで、順序を変更する微調整ノード(既定の名称は tweakn)の名前を中マウス ボタンでドラッグします。