ドライバを管理(Manage Drivers)をクリックし、アトリビュート エディタ(Attribute Editor)の近接ラップ(Attribute Editor > Proximity Wrap)タブで新しいドライバの既定値を編集(Edit New Driver Defaults)を選択すると、近接ラップ ドライバ(Proximity Wrap Drivers)ウィンドウが開きます。
モード | 動作 |
---|---|
サーフェス(Surface) | サーフェス法線を考慮に入れながら、あらゆるものを移動します。オフセット(Offset)モードが失敗した場合は、このモードを使用してください。このモードではサーフェス法線を計算する必要があるため、所要時間が長くなる可能性があります。既定ではこれに設定されています。 |
オフセット(Offset) | ドライバによって移動される頂点の数が、ウェイト付きインフルエンスに従ってターゲットの頂点に適用されます。サーフェスの方向は無視されるため、激しい回転が行われた場合はアーティファクトが作成される可能性があります。ただし、それ以外の場合は、オフセット(Offset)を使用することにより、ターゲットにドライバのデフォメーションを効率的に適用することができます。 |
スナップ(Snap) | ジオメトリをドライバにスナップして、ShrinkWrap デフォーマの一部と同様な動作を実現します。こうすると、ドライバのどの部分がターゲットによってバインドされるのかが明確になるため、デバッグする場合にも役立ちます。 |
リジッド(Rigid) | ドライバのジオメトリを使用してインフルエンスを計算します。ターゲットを変形する場合は、ドライバのトランスフォームのみを使用します。このように、このオプションは skinCluster デフォーマと同じように動作します。 |
クラスタ(Cluster)
注: クラスタ(Cluster)ラップ オプションは、これらのオプションのアトリビュート エディタ(Attribute Editor)バージョンでのみ使用できます。クラスタ(Cluster)を使用するには、アトリビュート エディタ(Attribute Editor)の ProxWrap(ProxWrap)タブをクリックし、そこでラップ モード(Wrap Mode)メニューを使用します。
|
このオプションは、ドライバの行列入力を使用して頂点をトランスフォームします。 |