Tube Flange ツールは、サーフェス モデルのエッジに自動的に仕上げを作成する機能を提供します。このツールは、エッジ、カーブオンサーフェス、境界エッジ、アイソパラメトリックラインのうち 1 つまたは複数を使用して、選択されたジオメトリに接するチューブを作成します。このツールは、チューブに線形のエクステンション(フランジ)も作成します。このエクステンションは、スイープ角度、またはベクトルとドラフト角度によって定義できます。
ベース サーフェスに対する連続性として G1 Tangent または G2 Curvature のいずれかを選択します。
Continuity が G1 Tangent に設定されているときに、チューブの半径を定義します。
Variable が Radius に設定されている場合は、カーブ沿いにさらに半径マニピュレータを追加することによって、インタラクティブに可変半径を作成できます。ただしその場合、Radius オプションはグレー表示になるため、マニピュレータをドラッグすることによってモデル上にインタラクティブに半径を定義する必要があります。
サーフェスの上側または下側にチューブとフランジを配置できます。また、モデル上の青色の矢印マニピュレータをクリックすると、側面を反転できます。
Specify が Center radius または Tangent offset に設定され、Form factor が設定されている場合、3 番目のパラメータ(Tangent offset または Center radius)はフィレットに従って変わります。Both ではフィレットの Tangent offset および Center radius の両方を指定できますが、Form factor は指定できません。フォーム係数はこれら 2 つの値から自動的に計算され、フィレットに従って変わります。
表示上、これはモデル上にある可視の青色のアーク マニピュレータの半径に対応します(Variable が Radius に設定されている場合)。
このパラメータでは Center radius または Tangent offset を一定に保ったまま、チューブの形状を調整できます。チューブの V 方向のハルの最も内側の CV アームと最も外側の CV アームの長さの比率を指定します。可能な値の範囲は 0.1 ~ 2.0 です。
下の例では、接線オフセットを 60.0 に指定します。フォーム係数を変更すると、中央半径が変わります。
Form factor が 0.1 に設定されているため、中央半径が小さくなり、チューブの曲げが急になります。
フォーム係数が 2.0 に設定されているため、中央半径が大きくなり、チューブの形状が円に近くなります。
Sweep angle または Parting line のいずれかに設定します。Sweep angle は、フランジがチューブの接線方向となる、チューブ沿いの位置を定義します。Parting line は、フランジの方向を定義するベクトルとドラフト角度を使用します。Parting line を選択した場合、ベクトルを選択するか、Parting Line Vector Options で指定する必要があります。
角度を制御するスライダが用意されています。既定は、Sweep Angle が 90 度、Draft Angle が 0 度です。どちらの角度も変更できます。
フランジの方向を反転させることができます。入力カーブのうち最低 1 つがエッジである場合、このオプションはグレー表示されるので、フランジの有効な方向は 1 つだけになります。
チューブのエッジからフランジを構築するかどうかを定義します。完全なチューブを作成するには、360 度の Sweep Angle を使用します。Create Flange をオフにしても、チューブは Sweep Angle または Parting Line の設定に従ってトリミングされるので注意してください。
Create Flange がオンの場合に、構築するフランジの長さを定義します。長さは変更できます。
チューブ サーフェスとフランジ サーフェスのサーフェス次数と最大スパン数を制御できます。
このセクションは、Explicit Control をチェックした場合に限って使用できます。
チューブ サーフェスとフランジ サーフェスの U 方向の(つまり、長さに沿った)次数です。2 から 9 までの整数を入力してください。
V 方向の(つまり、セクションに沿った)チューブ サーフェスの次数です。3 ~ 6 の整数を入力します(または、Continuity が G2 Curvature に設定されている場合には 5 ~ 6)。
Surface Type を Single surface に設定した場合は、チューブ サーフェスとフランジ サーフェス全体のスパンの最大数です。Surface Type を Multiple surfaces に設定した場合は、サーフェススごとのスパンの最大数です。このオプションは、Bezier Surfaces をオフにした場合にのみ使用できます。
これらのオプションは、Flange Type を Parting line に設定した場合のみ適用されます。
牽引方向の軸を指定するには、このいずれかを選択します。
カレントのビューに対して牽引方向法線を指定するには、このオプションを選択します。このベクトルは、ビュー ウィンドウでは描画されません。
カレントのビューを変更する場合は、Refresh View Vector をクリックしてベクトルを更新します。
このオプションを選択すると、既存のベクトルの名前を Picked Vector フィールドで指定したり、ビュー内のベクトルを選択したりできます。このベクトルによって牽引方向が定義されます。
このボタンは View が選択されている場合だけ表示されます。ビューを修正した場合は、このボタンをクリックしてベクトルを更新します。
ベクトル コンストラクションをオブジェクトをビュー ウィンドウで作成するには、このボタンをクリックします。この操作を行わない場合、指定したベクトル方向は適用されますが、ベクトルが表示されず、再使用することができません。
このオプションを選択すると、Start および End スライダが Control ウィンドウに表示されて、矢印マニピュレータが選択したフランジに表示されます。これらの矢印をドラッグして、入力サーフェスでのフランジの範囲を変更します。
これらのスライダを使用して、フィレットの作成に使用される接線の範囲を変更します。Start 値 0.0 および End 値 1.0 で元の範囲が定義されます。
Single surface を選択すると、単一チューブ サーフェスが構築されます。Multiple surfaces を選択すると、チューブはカーブ境界で分割されます(カーブは複数のサーフェスにまたがることができないので、カーブ境界にはサーフェス境界も含まれます)。
このオプションは、Surface Type を Multiple surfaces に設定した場合だけ表示されます。チェックが入っている場合、各サーフェスはベジエ パッチになります。
ベジエパッチはシングルス パンを持ち、U 方向の最大角度は Explicit Control セクションで設定します。既定は 5 度です。
クロスノットを挿入する場合、システムは線形距離のスパンが Short Edge Tolerance よりも短くならないようにします。
3 つのパラメータのうち 1 つだけが変更可能です。たとえば、長さが変数のフランジを持つ、半径が変数のチューブを作成することはできません。
FLANGE LENGTH、FLANGE ANGLE、また はRADIUS をインタラクティブに変更できます。
Update ボタンを選択して変更を更新するか、または変更を自動的に更新するかを選択します。
Auto Update をオフに設定した場合、Update ボタンを押すにはスペースバーを使用します。
Continuity(Tube セクションで設定)についての視覚的なフィードバックを表示するかどうかを選択します。緑色は成功を、黄色は連続性の条件が満たされていないことを表しています。
このボックスがチェックされている場合は、サーフェス カーブを選択すると、それと接線連続性を持つ他のすべてのサーフェス カーブも選択されます。
このツールの変数は、モデリング ウィンドウで制御します。
変数パラメータ(Radius、Flange angle、または Flange length: コントロール ウィンドウの Variable で指定)は、モデリング ウィンドウでマニピュレータのセットを使用して制御します。1 つのパラメータだけが変更可能です。他の 2 つのパラメータは一定に保たれます。
各マニピュレータは、2 つのハンドル(レイル スライダと値ハンドル)で構成されています。一度にアクティブにできるのはいずれか 1 つだけです。アクティブ ハンドルは水色で表示されます。レイル スライダ(レイルに沿ってスライドする「球」)は、値が適用されるレイル上の位置を示します。値ハンドル(作成されるサーフェスの大まかな断面)は、このポイントのパラメータ値を制御します。
アクティブ ハンドルの値はプロンプト ラインに表示されます。
以下の操作ではすべて、他に指定されていない限り、 を使用します。
ハンドルをアクティブにするには、ハンドルをクリックします。
現在アクティブなハンドルを非アクティブにし、選択モードに戻るには、画面上の任意の場所をクリックします(マウスはドラッグしません)。
新しいマニピュレータを追加するには、レイル上の目的のポイントを、キーを押しながらクリックします。
マニピュレータを移動するには、 を使用してスライダをドラッグします。あるいは、スライダをアクティブにし、レイル沿いの位置(0~1 の範囲)を入力します。
パラメータ値を調整するには、値ハンドルをクリック&ドラッグします。ハンドルがアクティブになったら、画面上の任意の位置をマウスでドラッグすることができます。あるいは、ハンドルをアクティブにし、カレントの単位で値を入力します。
マニピュレータを削除するには、キーを押しながら右クリックします。
単一のマニピュレータを使用している場合、パラメータは一定で、その値はコントロール ボックスでも調整できます。マニピュレータをもう 1 つ追加すると、コントロール ボックスの値はすぐにグレー表示されます。