モデル設定を変更するには

  1. [モデル設定]をクリックします。
  2. [モデル設定]ダイアログ ボックスで、次の設定を行います。
    • [名前] — モデル データベース ファイルおよびデータ フォルダに割り当てられている名前です。
    • [説明] — 開いているモデルのプロパティで表示されます。
    • [座標系] — モデルの座標系を変更することはできません。必要に応じて、UCS 座標系を変更し、ステータス バーに表示される座標を指定します。モデル データの保存または表示方法には影響しません。
    • [範囲] — 既定では、この範囲はモデル全体を使用する設定になっています。(容量を節約してパフォーマンスを改善するため)より小さな領域を定義するには、[モデル全体を使用]の選択を解除します。モデル範囲は、モデルの境界ボックスまたはポリゴンを描画するか、X、Y 範囲座標を指定してインタラクティブに定義します。
    • [地形] — このモデルの地形の既定スタイルを設定します。参照ボタンをクリックし、[土地情報]フォルダを開いてスタイルを選択します。

      既定の地形スタイルは、特定のカバレッジまたは地形テクスチャが適用されていない領域のみに影響します。適用済みのカバレッジまたは地形が透明である場合、既定の地形はその下に表示されません。ただし、カバレッジまたは地形テクスチャを削除すると、既定の地形マテリアルが適用されます。

      注: 既定の地形マテリアルを変更すると、地形サーフェス全体が再生成されます。
    • [モデル時間を設定] — 指定した時間にアセットが存在していることが作成日および終了日の範囲からわかる、アセットのみを表示します。すべてのアセットを表示するには、作成日や終了日に関係なく、[モデル時間を使用]をオフにします。
    • [タイルの生成] — モデルのレンダリングはタイルを使用して行われ、画面はすべてのフィーチャ クラスを含む小さい領域に分割されます。タイル サイズを大きくすると、生成されるタイルは少なくなります。したがって、レンダリングが高速に行われますが、視覚的な品質が低下します。モデルは大きく異なる範囲を持つことができるため、すべてのモデルで同じ最小タイル サイズを使用しない場合があります。タイル サイズはメートル単位で指定します。
  3. [OK]をクリックします。