トップダウン設計、ボトムアップ設計、ミドルアウト設計

ほとんどのアセンブリモデリングでは、ボトムアップ設計とトップダウン設計を統合した手法が採用されています。一部の要件のみが分かっている場合に、標準コンポーネントをいくつか使用して、特定用途の新しいパーツを作成しなければならない場合があります。このような設計手法は、ミドルアウト設計と呼ばれています。

トップダウン

設計の要件から着手し、要件を満たすコンポーネントを作成していきます。設計者は既知のパラメータをリストして、エンジニアリング レイアウトを作成します。レイアウトとして、設計プロセス全体を通して展開される 2D 設計を使用することもできます(次の図を参照)。

あるいは、単一マルチボディ パーツ ファイルから作成した 3D 設計をレイアウトとして使用してもよいでしょう(次の図を参照)。この方法では、3D パーツ モデリング コマンドを使用して、単一パーツによってコントロールされる統合型設計が作成されます。

レイアウトには、アセンブリを静止させる壁と床、アセンブリ設計に原料を供給したりアセンブリ設計から出力を受けたりする機械、その他の固定されたデータなどコンテキスト上の要素があります。設計している機械を固定する壁や床を表現することで、設置の様子を検討することもできます。レイアウトをパーツ ファイル内でスケッチしてから、アセンブリ ファイルに配置できます。設計が進んだら、スケッチをフィーチャに変更します。

設計されたコンポーネントは、このアセンブリに一意のものですが、ボルト、ピン、ロッドのような標準のパーツも使用できます。1 つのパーツを変更すると、パーツに隣接または接続された他のいくつかのパーツも変更される可能性があります。

最終的なアセンブリは、現在の設計の問題を解決するために一意に設計された相互に関連したパーツの集合になります。

ボトムアップ

メイトやフラッシュなどのアセンブリ拘束を適用してコンポーネントの位置を決め、既存のパーツとサブアセンブリをアセンブリ ファイルに配置します。コンポーネントは、できるだけ製造時の組み立て順に配置します。

パーツ ファイルのアダプティブ フィーチャから作成していないコンポーネントのパーツの場合、アセンブリ設計の要件を満たさないことがあります。そのようなパーツは、アセンブリに配置してから、アセンブリのコンテキストでアダプティブにします。パーツのフィーチャを別のコンポーネントに拘束すると、現在設計しているパーツの寸法が変更されます。

完全に拘束されていないすべてのフィーチャが、アセンブリ拘束を指定して配置したときに調整されるようにする場合は、サブアセンブリをアダプティブにします。そうすると、サブアセンブリ内のパーツが固定ジオメトリに拘束されたときに、必要に応じてフィーチャのサイズが変更されます。

ミドルアウト

通常は、既存のコンポーネントから作業を始め、必要な他のパーツを設計していきます。設計の意図を確認してから、 固定(基準)コンポーネント を挿入または作成します。アセンブリを作成するときは、必要な場所に既存のコンポーネントを配置するか、新しいコンポーネントを作成します。

新しいパーツまたはサブアセンブリが他のアセンブリでも使えそうな場合は、アダプティブ パーツとして指定することを考慮します。複数のフィーチャのサイズや位置を変更する場合は、寸法は未記入のままにしておきます。アセンブリの他のコンポーネントに拘束されているフィーチャのサイズと形状は変更できます。パーツに対する変更内容はパーツ ファイルに保存されるため、複数のバージョンのパーツを保存しておく場合には別のファイル名で保存します。