ワークセットに関する重要な考慮事項

一般に、ワークセットを設定ワークセットを設定および管理するする際は、次のガイドラインを考慮してください。

プロジェクトのサイズ

プロジェクトのサイズが、チームのワークシェアリングの有効化に影響する場合があります。 一般に、一緒に編集される要素は、1 つのワークセットに入れる必要があります。建物の各階ごとに別々のワークセットを作成する必要はありません。

Revit Architecture

複数階の構造では、テナントの内部など、1 つの階にのみ現れる建物要素のセットに対して 1 つのワークセットを作成すると便利な場合があります。

Revit MEP

複数階の構造では、ボイラなど、1 つの階にのみ現れる要素のセットに対して 1 つのワークセットを作成すると便利な場合があります。

プロジェクトの床プレートが大きすぎるために、シートに収まるように分割する必要がある場合は、建物の各側面に対してワークセットを作成することをお勧めします。

チーム メンバーの役割

通常、設計者はチームで作業しますが、各設計者には特定の機能タスクが割り当てられています。各チーム メンバーは、設計の特定の部分(室内、室外、外構、HVAC、電気、給排水衛生設備など)をコントロールしています。プロジェクトのワークセット構造は、このタスク内訳を反映でき、それに従いユーザ側でワークセットの名前を設定できます。

ワークセットとテンプレート

ワークセットは、テンプレート内に含めることはできません。

ワークセットの表示の既定

特定のワークセットが既定で表示されないようにすると、Revit のパフォーマンスが向上します。この表示コントロールによって、プロジェクトのビューを追加して描画する時間が不要になります。

表示要件を指定するには、ワークセットの要素がプロジェクトに表示される頻度を決定します。このガイドラインに従って、たとえば、外部のワークセットは既定で表示され、特定の家具ワークセットは表示されないように設定します。

複数の専門分野のワークフローにおいてワークセットを表示する

ワークセットの新規作成ワークセットを作成する時には、選択したすべてのビューのオプションを既定の[表示]のままにします。このオプションをオフにすると、ワークセットが表示されないため、複数の専門分野のワークフローで、最も重要であるフィーチャー表示が行われずに問題となる場合があります。

グループとファミリ

グループおよびファミリは、タイプ ワークセットとインスタンス ワークセットを持っていますが、この 2 つは同じものである必要はありません。

グループ内のすべての要素は、グループのインスタンス ワークセットに含まれます。グループを編集するには、グループのタイプ ワークセットを編集可能にするか、グループのタイプを借用します。グループ内の要素を変更するには、グループのインスタンス ワークセットを編集可能にします。要素が含まれているワークセットを特定するには、要素を選択し、プロパティ パレットで[ワークセット]プロパティを確認します。要素の借用を使用してグループ インスタンスをチェック アウトすると、Revit は自動的にグループ内の全要素を借用します。