収束プロット

解析終了後、アウトプットバーの収束プロットタブをクリックすることにより収束情報を表示することができます。

収束を判断するための主な基準は、それぞれの自由度がその後の収束計算で変化していないということです。収束モニターが表示する曲線は、計算領域全体における自由度の平均値のプロットです。

自動収束判定についての詳細

自由度

収束データの評価方法として、自由度を個別に調べることは有効です。出力量ドロップメニューより自由度を選択します(デフォルト値は すべて です)。出力量の最大値と最小値がプロットのY軸上に表示されます。

TKE および TED についての詳細

反復回数の範囲

開始 および 終了 の値を変更して、収束計算数の表示範囲を調整することができます。Enterキーを押すと変更が適用されます。これは特に、収束のプロットから最初の50回の収束計算を省略したい場合に有用です。一般的に収束計算数50以前は変化が大きいため、収束を評価する場合の参考にできません。

デフォルトではそれぞれの自由度の 平均値 がプロットされます。最大値と最小値を表示するには、[最小値]を選択します。または[最大値]を選択します(ダイアログ右側のメニューより)。

プロット内の値を確認するには テーブル タブをクリックします。1つの自由度に対する値を表示するには、右側のメニューから選択します。

プロット値と誤差評価

収束モニターにいくつかのパラメータをプロットすることにより解析の進行状況を理解するのに役立てることができます:

これらの量は、解析の安定と収束のためのインテリジェント解析制御自動収束判定で使用されます。

これらは、収束モニター右側の2番目のプルダウンメニューより選択できます(デフォルト値は すべて です)。それぞれを簡単に説明します:

残差InとOutの詳細