[選択]タブ

オブジェクトを選択する際は、選択するオブジェクトのタイプ(線、パーツなど)、および選択方法(ポイント選択、長方形選択など)を指定します。また、[Shift]および[Ctrl]キーを使用して、選択方法(加算法、切り替え、減算法)を調整することもできます。

選択するオブジェクトのタイプを設定する

選択するオブジェクトのタイプは、[選択] [選択]で設定します。クイック アクセス ツールバー [選択]でも同じ操作を実行できます。

注: オブジェクト タイプは、現在の選択をクリアしなくても変更できます。

すべての環境で使用できるオプション

FEA エディタ環境で使用できるオプション

結果環境で使用できるオプション

オブジェクトの選択方法を設定する

オブジェクトの選択方法は、[選択] [形状]で設定します。クイック アクセス ツールバー [選択]でも同じ操作を実行できます。

注: オブジェクトを選択すると、オブジェクトの色がマゼンタに変わります。また、カーソル、選択長方形、選択円、または選択ポリラインのターゲット領域内にオブジェクトがある場合、選択前の黄色の反転表示色が選択プロセス時に適用されます。この色は、アプリケーションの[オプション]ダイアログ ボックスの[図形]タブでカスタマイズできます。この設定を表示するには、ダイアログ ボックスの左下の領域にある項目のリストから[反転表示と選択]を選択します。反転表示色の変更に加え、表示されるチェック ボックスをオフにして、選択前の反転表示を無効にすることもできます。

選択モードの組み合わせ - 単一のオブジェクトをクリックするか、長方形を使用して複数のオブジェクトを選択する:

このモードは大半の選択タスクに対応します。現在のカーソル位置にあるオブジェクトをクリックして選択します。または、マウスの左ボタンを押しながらドラッグし、選択長方形を描画してボタンを放します。FEA エディタの場合、長方形で完全に囲まれたオブジェクトが選択されます。結果環境の場合は、長方形と交差するオブジェクトも選択されます。

  1. [選択] [形状] [点または長方形]をクリックします。
  2. ターゲット オブジェクト付近をクリックするか、クリックおよびドラッグしてターゲット オブジェクトを囲む長方形を描画します。

長方形を使用して複数のオブジェクトを選択する:

  1. [選択] [形状] [長方形]をクリックします。
  2. 表示領域をクリックして、長方形の最初のコーナーを設定します。
  3. 表示領域をクリックして、対角線上にある反対側のコーナーを設定します。
    注: 長方形選択形状は、最初のクリック操作と 2 回目のクリック操作の間でビューの画面移動が必要な場合(つまり、選択する領域が表示領域の幅に収まらない場合)に役立ちます。たとえば、選択対象のオブジェクトを明確に選択表示するためにズームした結果、ターゲット オブジェクトが部分的に画面からはみ出る場合などが挙げられます。

ポリゴンを使用して複数のオブジェクトを選択する:

  1. [選択] [形状] [ポリライン]をクリックします。
  2. 表示領域をクリックして、ポリゴンの始点を設定します。
  3. 表示領域をクリックして、ポリゴンのコーナーを設定します。前のコーナーに戻るには、[Esc]キーを押します。
  4. ポリゴンを閉じるには、次のいずれかの操作を実行します。
    1. 始点付近をクリックします。カーソル位置に[閉じる]という小さなボックスが表示されます。これは、次にクリックすると最後のセグメントが始点にスナップされ、ポリゴンが閉じることを示します。
    2. [Enter]を押してポリゴンを自動的に閉じます。最後にクリックした点から始点にセグメントが作成されます。

円を使用して複数のオブジェクトを選択する:

  1. [選択] [形状] [円]をクリックします。
  2. 表示領域をクリックして、円の中心を設定します。
  3. 表示領域をクリックして、円の直径を設定します。

[点にリセット]を使用する:

[点にリセット]を有効にすると、選択の実行後に選択形状が[点または長方形]にリセットされます。このコマンドをクリックするとオプションが有効になり、再度クリックすると無効になります。有効になっている場合、このオプションは反転表示されます。

一般的に選択形状が[点または長方形]の場合、[点にリセット]を使用すると作業の効率性が向上します。たとえば、[点にリセット]を有効にしてポリライン選択を実行する場合、ポリゴンを閉じた時点で選択形状が[点または長方形]に戻ります。ポリラインや円など、他の形状を使用して複数選択を行う場合は、[点にリセット]を無効にします。

選択方法

選択形状でオブジェクトを選択する場合、次の 4 つの方法を使用できます。

次のコマンドは、選択方法と基本的に同じですが、モデル全体に適用されます。

フィルタを設定する

フィルタを使用して、選択する項目をコントロールします。

選択モード

[近接要素を選択]

FEA エディタ環境では、2 つの隣接要素選択モードがあります。[選択] [モード] [近接要素を選択]が有効になっている場合、選択した頂点または線、およびそれに近接する頂点または要素が選択されます。たとえば、正方形グリッドの中央にある線を選択すると、その線に接する線もすべて選択されます。

頂点を 1 つまたは複数選択した後、[選択] [展開] [近接要素]をクリックすると、現在の選択に直接隣接する頂点または線が、頂点または線の現在の選択セットにすべて追加されます。このコマンドを複数回使用すると、モデルの特定領域にある頂点またはラインをすばやく選択できます。

[チェーン境界を選択]

線選択モードで、[選択] [展開] [チェーン境界]をクリックすると、選択した線で開始および終了するラインのチェーンを選択できます。チェーンは、以前に選択したラインと交差する場合にも終了します。このコマンドは、パーツまたは穴の周囲の境界を選択する場合に役立ちます。

選択するラインのチェーンは、[選択] [展開] [チェーン境界] [最大のチェーン]の設定で決定します。選択が適切でない場合は、[最大のチェーン]オプションを切り替えてください。このオプションは、一般的に周囲の外部境界を選択する場合に使用します。鋭角的な内部境界を選択する場合、このオプションは使用しないでください。

注: [最大チェーン境界を選択]の設定は、選択に追加する線をアルゴリズムで選択する場合の結果に影響します。[最大チェーン境界を選択]を有効にすると、現在の線に最も共線的な線がアルゴリズムにより選択されます。[最大のチェーン]を無効にすると、現在の線に最も鋭角的な線がアルゴリズムにより選択されます。

選択セットのオブジェクトのタイプを変更する

選択するオブジェクトのタイプを変更するには、表示領域を右クリックして[サブエンティティ]を選択します。[選択] [サブエンティティ]をクリックすることもできます。たとえば、パーツを選択した後、パーツのすべてのサーフェスに圧力を適用する場合、右クリックして[サブエンティティ] [サーフェス]を選択します。パーツのすべてのサーフェスが選択されます。

ジオメトリ オブジェクトの階層を次の一覧に示します。選択セットのオブジェクト タイプを選択項目の親の任意のサブエンティティに変更できます。たとえば、選択セットが[要素]の場合、下位の[面]は選択できますが、上位の[サーフェス]は選択できません。

注: [サブエンティティ]コマンドを使用すると、選択したサブエンティティに[選択] [選択]の設定が変更されます。