ターゲット カメラ

ターゲット カメラは、カメラを作成するときに置いたターゲット アイコンの周りの領域を「表示」します。 ターゲット カメラはターゲット オブジェクトを照準の中心に配置するだけでよいため、フリー カメラより簡単に照準を合わせることができます。

ターゲット カメラとターゲットの両方をアニメートして興味深い効果を作成することができます。ターゲットとカメラをパスに沿ってアニメートするには、両方をダミー オブジェクトにリンクしてダミーをアニメートする方法が最良です。

注: ターゲット カメラを追加すると、それに対し 3ds Maxルックアット コントローラを自動的に割り当て、カメラのターゲット オブジェクトはルックアット ターゲットとして割り当てられます。 [モーション](Motion)パネルのコントローラ設定を使用して、[ルックアット](Look At)ターゲットとしてシーン内の他のオブジェクトをターゲットとして割り当てることができます。

ターゲット カメラは常にターゲットに向きます。

手順

ターゲット カメラを作成するには:

  1. 次のいずれかを実行します。
    • [作成](Create)パネルで ([カメラ](Cameras))をクリックし、[オブジェクト タイプ](Object Type)ロールアウトで[ターゲット](Target)を選択します。
    • [作成](Create)メニュー [カメラ](Cameras) [ターゲット カメラ](Target Camera)を選択します。
  2. ビューポート内でドラッグします。ドラッグの始点がカメラの位置になり、マウスを放す場所がターゲットの位置になります。

    これでカメラがシーンの一部になりました。カメラは、別のオブジェクトであるターゲットの方を向いています。

  3. 作成パラメータを設定します。

インタフェース

カメラの共通パラメータについての説明は、「共通カメラ パラメータ」を参照してください。

カメラからターゲットまでの距離は、[パラメータ](Parameters)ロールアウトの下に表示されます。このパラメータをアニメートするか、ターゲット オブジェクトの位置を直接アニメートすることができます。

ターゲット カメラの名前を変更すると、それに合わせてターゲットの名前も自動的に変更されます。たとえば、名前を Camera01 から Rolli に変更すると、Camera01.TargetRolli.Target に変更されます。ターゲットの名前には、必ず .Target という拡張子が付きます。ターゲット オブジェクトの名前を変更しても、カメラ オブジェクト名は変わりません。

カメラとそのターゲットを結ぶ線をクリックすると、両方のオブジェクトが選択されます。しかし、範囲で選択してもリンク ラインは認識されません。

ターゲット カメラが既に選択されている場合は、カメラを右クリックし、クアッド メニュー [ツール 1](Tools 1)で[ターゲットを選択](Select Target)を選び、そのターゲットを選択に加えます。または、 を押しながらターゲットをクリックして、選択されたセットに追加することができます。