[レンダリング可能スプライン](Renderable Spline)モディファイヤを使用すると、オブジェクトを編集可能スプラインに変換しなくても、スプライン オブジェクトのレンダリング可能プロパティを設定できます。この機能は、AutoCAD からリンクしたスプラインの場合に、特に有効です。複数のスプラインに同じレンダリング プロパティを同時に適用することもできます。
このチェック ボックスにチェックマークが付いている場合、シェイプは、レンダラーに対して設定された[円形](Radial)または[矩形](Rectangular)のパラメータを使用して、3D メッシュとしてレンダリングされます。
このチェック ボックスにチェックマークが付いている場合、シェイプは、レンダラーに対して設定された[円形](Radial)または[矩形](Rectangular)のパラメータを使用して、3D メッシュとしてビューポートに表示されます。
ビューポートの表示およびレンダリングに別のパラメータを設定し、[ビューポート](Viewport)設定により生成されるメッシュをビューポートに表示します。[ビューポートを有効](Enable in Viewport)にチェックマークが付いている場合のみ使用できます。
このチェック ボックスにチェックマークを付けると、マッピング座標が適用されます。既定値ではチェックマークは付いていません。
3ds Max は、U および V 次元でマッピング座標を生成します。U 座標はスプラインの周りに一度巻き付き、V 座標はスプラインの長さに沿って一度マッピングされます。タイリングは適用されたマテリアルの[タイリング](Tiling)パラメータを使用して行われます。詳細は、マッピング座標を参照してください。
オブジェクトに適用されるテクスチャがマッピングされたマテリアルのスケーリング方法を制御します。スケール値は、適用されるマテリアルの[座標](Coordinates)ロールアウトの[リアル-ワールド スケールを使用](Use Real-World Scale)の設定によって制御します。既定値ではチェックマークが付いています。
スプラインを、円形の断面を持つ 3D オブジェクトとして表示します。
スプラインを、矩形の断面を持つ 3D オブジェクトとして表示します。
このチェック ボックスにチェックマークが付いている場合、[しきい値](Threshold)の設定で指定されたスムージング角度を使って、スプラインに自動スムーズが実行されます。[自動スムーズ](Auto Smooth)では、スプライン セグメント間の角度を基にスムージングを設定します。隣接する 2 つのセグメントは、両者のセグメントの間の角度がしきい値より小さい場合は、どれも同じスムージング グループに入ります。
角度のしきい値を度数で指定します。隣接する 2 つのスプライン セグメントは、両者のセグメントの間の角度がしきい値より小さい場合は、どれも同じスムージング グループに配置されます。