[レポートするパネル コンポーネント データ フィールド]ダイアログ ボックス

レポートするデータ フィールドの種類と、それらの表示順序を変更します。

検索
 コマンド入力:  AEPANELREPORT

レポート リストから[コンポーネント]を選択します。レポートを実行し、[レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスで[レポート形式の変更]をクリックします。

[利用可能なフィールド]

レポートの書式を設定するために利用できるフィールド(ユーザ定義属性を含む)が一覧表示されます。一覧から[レポートするフィールド]リスト ボックスに移動するフィールドを選択します。

[レポートするフィールド]

レポートに表示するフィールドが一覧表示されます。

[除去]/[すべて除去]

[レポートするフィールド]リスト ボックスで選択されたフィールドまたはすべてのフィールドを削除します。

[上へ移動]

[レポートするフィールド]リスト ボックスで選択されたフィールドを 1 つ上に移動します。

[下へ移動]

[レポートするフィールド]リスト ボックスで選択されたフィールドを 1 つ下に移動します。

[フィールド名/位置合わせを変更]

列および列ラベルの垂直方向と水平方向の位置合わせ(左上、中心、右下)を指定します(既定は左上)。位置合わせの垂直方向(上辺、上下中央、底辺)は、[図面に配置] レポート機能にのみ使用します。たとえば、"右上" を選択した場合、レポートの表示、印刷、ファイルの保存では位置合わせが右になります("上" 部分は無視されます)。図面にレポートを配置すると、レポートの位置合わせは右上になります。

[利用可能なフィールド]

[項目]

項目番号の割り当て

[タグ名]

タグ ID 値(属性 "タグ"、"タグ 1"、"タグ ストリップ"、"P_TAG1")

[数]

[数]

[単位]

計測の単位(つまり、AMPS、VOLTS、mA)

[サブ数量]

サブ数量

[製造元]

製造元またはベンダー名(つまり Siemens)

[カタログ]

カタログ パーツ番号の割り当て

[説明 1]から[説明 3]

属性値 1 から 3 の説明

[リファ]

ライン リファレンス、X-Y グリッド リファレンス、または X ゾーン リファレンス

[装置]

装置属性値

[ロケーション]

ロケーション属性値

[取り付け]

取り付け属性値。ユーザ定義の「パネル取り付け」割り当てに関するパネル レイアウトの省略可能な属性。

[グループ]

所属グループ属性値。ユーザ定義の「所属グループ」割り当てに関するパネル レイアウトの省略可能な属性。

[定格 1]から[定格 12]

定格 1 から 12 の属性値

[カタログ説明]

カタログについての 1 行説明テキスト

[クエリー1]

カタログ参照で取得され、出力レポートに書式化された[クエリー1]フィールド

[クエリー2]

2 番目のクエリー フィールド([カタログ参照]ダイアログ ボックスの中央のプルダウン)

[その他1]から[その他2]

カタログ参照データ フィールド

[ユーザ 1]から[ユーザ 3]

カタログ参照データベースのユーザ フィールド

[親1子2]

親 = 1、子 = 2

[WDBLKNAM]

コンポーネントのカタログ参照テーブルの名前に関連する

[ブロック]

ブロック名

[ハンドル]

エンティティ ハンドル番号

[分類]

コンポーネントのタイプ(J = プラグ-ジャック コネクタ、P = PLC I/O、C = ケーブル マーカー)

[アセンブリ コード]

パーツ番号グループを取得するためにカタログ参照クエリーで使用される、省略可能なアセンブリ コード値

[シート]

シート - %S 値

[シート図面名]

図面名 - %D 値

[セクション]

図面セクション割り当て

[サブセクション]

図面サブセクション割り当て

[ファミリ]

コンポーネント ファミリ

[WDタグ代用]

別図面タイプでの機器の関連タグ ID

[WDタイプ]

シンボルの別タイプ("PN" は空圧、"HY" は油圧)

[ファイル名]

AutoCAD 図面ファイル名(.dwg)