AutoCAD Electrical のレポートを使用するには

回路図レポートとパネル レポートの生成方法、レポート形式の変更方法、ファイルへのレポートの保存方法、および図面へのレポートの配置方法について説明します。

回路図レポートを生成する

  1. [レポート]タブ[回路図]パネル[レポート]の順にクリックします。 検索
  2. レポート リストから生成する回路図レポートを選択します。
  3. プロジェクト、現在の図面、または選択したコンポーネントの処理を指定します。
  4. 必要に応じて任意のレポート オプションを指定します。
  5. 抽出する装置コードまたはロケーション コードを選択します(該当する場合)。
  6. プロジェクト データベースを更新するのか、図面が最新ではない配線接続表を更新するのかを指定します。
  7. [OK]をクリックします。
  8. プリンタ、ファイル、またはアクティブな図面ファイルに情報を送信する前に、レポートを生成するウィンドウでデータの並べ替え、スタイル設定、または編集を実行します。
  9. レポートの修正がすべて完了したら、レポートを保存します。表形式で図面上に配置したり、印刷することも可能です。

パネル レポートを生成する

  1. [レポート]タブ[パネル]パネル[レポート]の順にクリックします。 検索
  2. レポート リストから生成するパネル レポートを選択します。
  3. プロジェクト、アクティブな図面、または選択したコンポーネントの処理を指定します。
  4. 抽出する装置コードまたはロケーション コードを選択します(該当する場合)。
  5. 必要に応じて任意の装置コードまたはロケーション コード抽出するよう指定します。
  6. 古くなった図面とともにプロジェクト データベースを更新するかどうかを指定します。
  7. [OK]をクリックします。
  8. プリンタ、ファイル、またはアクティブな図面ファイルに情報を送信する前に、レポートを生成するウィンドウでデータの並べ替え、スタイル設定、または編集を実行します。
  9. レポートの修正がすべて完了したら、レポートを保存します。表形式で図面上に配置したり、印刷することも可能です。

レポート形式を変更する

レポートするデータ フィールド、およびデータ フィールドの表示順序を変更します。任意の列の位置合わせや列ラベルを変更できます。

  1. レポートを生成します。
  2. [レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスで、[レポート形式の変更]を選択します。
  3. レポートするフィールドを[利用可能なフィールド]列から追加します。
  4. [上へ移動]ボタンと[下へ移動]ボタンを使用して、フィールドの配置を変更します。
  5. ハイライト表示するフィールドの名前および位置合わせを変更します。
  6. [説明]フィールドで定義する特定のフィールドを選択します。[レポートするフィールド]リストに一覧表示されるフィールドは、[説明に使用する行]リストに含められません。
  7. 変更した形式を既定のファイル名で保存する場合は[OK]をクリックします。別のファイル名で保存する場合は、[OK]をクリックして[名前を付けて保存]をクリックします。
  8. [レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスの[閉じる]をクリックします。

レポートをファイルに保存する

[レポートをファイルに保存]ダイアログ ボックスから出力ファイルのタイプを選択します。複数のファイル出力を定義できます。ASCII レポート、カンマ区切り、Excel スプレッドシート、Access データベース、および XML 形式から選択できます。

  1. レポートを生成します。
  2. [レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスで、[ファイルに保存]を選択します。
  3. [レポートをファイルに保存]ダイアログ ボックスで、目的のファイル形式を選択します。
  4. プロジェクトの LINEx 値を含めるかどうか、および値を 1 番目のセクションのみに配置するかどうかを選択します。[OK]をクリックします。
  5. ファイル名を入力し、このファイルを保存するパスを定義するか、既定のファイル名とロケーションを適用して、[保存]をクリックします。
  6. レポートを保存すると、[オプショナル スクリプト ファイル]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスでは、レポートをスクリプト ファイルに生成したり、ポスト プロセス データへのリンクを作成したり、レポートを別のアプリケーションに自動的に渡すことができます。スクリプト ファイルを作成しない場合は、[閉じる - スクリプトなし]をクリックします。
  7. [レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスの[閉じる]をクリックします。

レポートを表として挿入する

図面上の表としてレポートを表示する方法を指定するには、[表作成の設定]ダイアログ ボックスを使用します。

  1. レポートを生成します。
  2. [レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスで、[図面に配置]を選択します。
  3. [表作成の設定]ダイアログ ボックスで、社内の標準に合わせて、表スタイルを選択し、表の種類、表のロケーション、その他のオプションを選択します。
  4. [OK]をクリックし、図面にレポートを配置します。
  5. [閉じる]をクリックします。

レポートを編集する

レポートを図面に挿入したり、ファイルに保存する前に、レポートを修正します。データをレポートの上下に移動できるほか、カタログから線を追加したり、を削除することができます。

  1. レポートを生成します。
  2. [レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスで、[編集モード]を選択します。
  3. [レポートを編集]ダイアログ ボックスで、レポート内の行を選択します。
  4. [編集]をクリックし、選択した行の個別の値を変更します。
  5. レポート内の 1 つの行または行のグループを選択します。
    • 選択した行を除去するには、[削除]をクリックします。
    • 選択した行の順序を変更するには、[上へ移動]または[下へ移動]をクリックします。
  6. [追加]ボタンが使用可能になっている場合、このボタンをクリックすると、データが入っている行をレポートに追加することができます。オプションは、レポート タイプに応じて異なります。
  7. [OK- レポートに戻る]をクリックします。

レポートのポスト プロセスを実行する

カスタム LISP 関数を使用して、レポート データをさらにカスタマイズできます。関数を選択すると、LISP ルーチンによりデータが処理され、レポート ジェネレータ ウィンドウに戻ります。

  1. レポートを生成します。
  2. [レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスで、[ユーザ ポスト]を選択します。
  3. 使用可能なポスト プロセス オプションを選択します。
    注: サンプル カスタム ポスト プロセス オプションがいくつか付属しています。また、ユーザが作成したオプションもあります。
  4. [閉じる]をクリックします。