リボン:
[スケッチ]タブ
[拘束]パネル
[拘束設定]: [解除モード]タブ
[オプション]
[スケッチ]タブ: [拘束設定]: [解除モード]タブ
[解除モードを有効化]
解除モードの既定の動作を設定します。
詳細については、「解除モード」を参照してください。
表示または非表示にする拘束記号を一覧表示します。
アクティブなチェック ボックスをすべてオンにします。
すべてのチェック ボックスをオフにします。拘束記号はすべて非表示になります。
以下に、拘束のタイプとその定義を示します。
選択した直線ジオメトリが、相互に直角に配置されます。直線ジオメトリには、直線、楕円軸、スプライン ハンドル、テキスト エッジ、インポートされたイメージなども含まれます。
スプラインの終端を含む曲線が他の曲線の接線になります。物理的に共有点がなくても、ある曲線を別の曲線の接線にできます。
2 点が一致するように拘束するか、1 点を線分上に拘束します。3D スケッチで、点および線分をサーフェスに拘束させることもできます。
拘束がある場合は、黄色の一致点で表示されます。一致拘束記号を表示するには、一致点の上までカーソルを移動します。
一致点が緑色の場合は、解除モード時に一致拘束が解除のドラッグ操作で削除されることを示します。
選択された直線ジオメトリを同一直線上に配置します。直線だけでなく、楕円軸、スプライン ハンドル、テキスト エッジ、インポートされたイメージなども対象となります。
(2D スケッチのみ)選択した直線ジオメトリまたは 2 点がスケッチ座標系の X 軸と平行になるように拘束します。直線と 2 点だけでなく、楕円軸、スプライン ハンドル、テキスト エッジ、インポートされたイメージなども対象となります。
選択された直線ジオメトリを相互に平行に配置します。直線だけでなく、楕円軸、スプライン ハンドル、テキスト エッジ、インポートされたイメージなども対象となります。3D スケッチでは、選択したジオメトリに手動で拘束しない限り、パーツの X、Y、Z 軸に平行に拘束されます。
スプラインと別の直線、円弧、またはスプラインとの間が曲率連続になるように拘束します。
(2D スケッチのみ)2 つの円弧、円、または楕円が同一の中心点を持つように拘束します。
(2D スケッチのみ)選択した円弧や円のサイズを同一の半径に変更するか、選択した線分のサイズを同一の長さに変更します。
(2D スケッチのみ)選択した直線ジオメトリまたは 2 点が座標系の Y 軸と平行になるように拘束します。直線と 2 点だけでなく、楕円軸、スプライン ハンドル、テキスト エッジ、インポートされたイメージなども対象となります。
(2D スケッチのみ)選択された直線または曲線が特定の直線を軸として対称となるように拘束します。拘束を適用すると、選択したジオメトリに拘束されているセグメントの位置も変わります。
点と曲線がスケッチ座標系を基準とした固定位置に配置されるように拘束します。スケッチ座標系が移動または回転すると、固定された曲線または点と移動または回転します。
このオプションを選択すると、計算式によってコントロールされている線分をドラッグする場合に、寸法が変更されないようにすることができます。