[面を削除]コマンド<so>めんをさくじょこまんど

パーツをサーフェスに変換し、修正可能な面削除フィーチャを作成します。

[面を削除]コマンドは、([Delete]キー押下による)[削除]コマンドとは異なります。

[面を削除]コマンドでは、選択ウィンドウにボディ セットを 1 つのみ含めることができます。サーフェス ボディ、ソリッド ボディが定義されている場合は、同時に両方から面を選択することはできません。最初に選択したボディからのみ、サーフェスを選択することができます。

[面を削除]コマンドの用途

1 つまたは複数の を削除してパーツをサーフェスに変換します。変換したサーフェスにデカールを適用して、パーツを保存します。

[ヒール]オプションが選択されていないときに面を削除すると、次のようになります。

1 つまたは複数の面を削除する際、[ ヒール ]オプションを使用すると隣接する面が延長されます。フィレットを削除した場合などは、隣接する面を交わるまで延長すると、面の間のギャップが修復されます。

ソリッド (鋳型ベースを定義して作成したものなど)を削除します。鋳型の形状をモデル化し、ベースからそのパーツをカットしたとき、ソリッドはそのまま残ります。[面を削除]ツールを使用して、空洞からソリッドを削除します。

空間 を削除して、モデルに質量を復元します。面を削除せずにシェルを作成する機能など、モデリングにはモデルの内側に空洞を作成するものがあります。この空洞は後で削除します。空間はモデルの内側に隠れているため、[他を選択]方法で選択項目を切り替えて、削除する空間をハイライト表示します。