充填+保圧解析を実行し、[サマリー]ペインの使用方法を学習します。
注: このチュートリアルは、クラシック ユーザー インターフェースに基づいて説明します。リボン ユーザー インターフェースで同一のコマンドを探すには、[コマンド検索] 機能を使用してください。この機能を説明する短いチュートリアルは、 で確認できます。
充填+保圧解析を実行する前に、射出位置の設定、材料の選択、およびプロセス設定の入力が必要となります。
をクリックします。 [解析ウィザード]ダイアログ ボックスが開きます。
- [順序]タブを選択します。[ゲート位置]解析順序のチェック ボックスの選択を解除して、下にスクロールし、[解析順序の選択]リストから [充填+保圧]を選択します。 [解析情報]ボックスは、この解析の実行前に指定する必要のあるパラメータがある場合には警告を表示するとともに、解析結果の概要を表示します。
- [解析実行]をクリックします。
解析が開始して、モデル ペインでモデルの輪郭が表示され、解析の進捗に合わせて、成形品の充填状況が示されます。
- 解析が完了したら、[OK]をクリックします。
ヒント: モールディング ウィンドウ解析は、成形品に適した成形条件の選択に役立ちます。充填+保圧解析の実行前に、モールディング ウィンドウ解析を実行すると効果的です。
[サマリー]ペインには、モデルおよび完了した解析に関する一般的な情報および特定の情報が示されます。各サマリー タブの項目には、追加情報が表示できるものもあります。追加情報が利用できる項目は、[サマリー]ペインでマウスをその項目の上に移動すると、カーソルの横に疑問符が表示されます。
- [一般]タブで、[解析分解能]をクリックします。 ヘルプ トピックが表示されます。
- [サマリー]ペインの上部にある各タブをクリックして、解析サマリーに記載される情報を確認します。
ヒント: [サマリー]ペインを非表示にするには、スタディ タスク ペインの[サマリー]チェック ボックスの選択を解除します。
充填+保圧解析結果は、スタディ タスク ペイン内にリストされます。