モデルの複製

前のチュートリアルで使用した Speedo モデルのコピーを複数作成します。

注: このチュートリアルでは、 「Speedo_initial」 スタディを使用します。このスタディは、「初期設定(チュートリアル)」で作成したものです。

初期設定 」チュートリアルを既に終了している場合は、次の手順で、このスタディにアクセスします。

注: モデルを複製する前に、このチュートリアルの操作を実行して、射出位置と成形条件を最適化しておくことが重要です。モデルの最適化の詳細については、「初期設定(チュートリアル)」を参照してください。
  1. [スタートアップ]タブの[プロジェクトを開く] ([スタートアップ]タブ > [開始]パネル > [プロジェクトを開く])をクリックします。
  2. [プロジェクトを開く] のリストから、[Speedo tutorial]プロジェクトを選択します。
  3. [開く]をクリックします。
  4. 初期設定 」チュートリアルを完了していない場合は、[新規プロジェクト]、[スタートアップ]タブ ([スタートアップ]タブ > [開始]パネル > [新規プロジェクト])をクリックします。
  5. [新規プロジェクトの作成]ダイアログ ボックスの[プロジェクト名]に「Speedo tutorial」と入力します。
  6. [OK]をクリックします。
  7. [ホーム]タブの[インポート] ([ホーム]タブ > [インポート]パネル > [インポート])をクリックします。
  8. チュートリアル ファイルにナビゲートします(通常、 C:\Users\Public\Public Documents\Autodesk\Simulation Moldflow Adviser xxxx\tutorials )。
  9. [speedo_initial.sdy]スタディ ファイルを選択して、[開く]をクリックします。
  10. [完了]をクリックして、インポートを完了します。
  11. 次に、このスタディをコピーして名前を変更します。[プロジェクト]パネルの[タスク]タブを選択します。
  12. [Speedo_initial]というスタディ名を右クリックします。メニューから [複製] を選択します。 プロジェクト ビュー ペインに、 [Speedo_initial(コピー)] という名前が新たに表示されます。
  13. [Speedo_initial (コピー)] を右クリックして、メニューから [名前の変更] を選択します。 スタディ名の部分が、テキスト ボックスに変わります。
  14. Speedo_multi 」という名前に変更します。
  15. テキスト ボックスの外をクリックすると、新しい名前が有効になります。
  16. さらに、モデルを複製して、単純な 2 x 2 個のキャビティを持つ金型を作成します。 [Speedo_multi] スタディをクリックして開きます。
  17. ViewCubeを使用して、ViewCube [前面ビュー]を選択します。
  18. [ホーム]タブの[形状] ([ホーム]タブ > [作成]パネル > [形状])をクリックし、[形状]タブを開きます。
  19. [形状]タブの[回転] ([形状]タブ > [レイアウト]パネル > [回転])をクリックします。
    [回転]ペインが表示されます。
  20. モデルをクリックして選択します。 [回転] 座標フィールドが編集可能になります。
  21. [成形品の中心の使用] を選択します。
  22. [Z]軸フィールドに「180」と入力し、[適用]をクリックします。または、Z 軸の または を 2 回クリックします。 成形品が Z 軸を中心に 180 度回転します。成形品は複製を行うために、射出位置が適切な方向を向きました。
  23. [形状]タブの[1 個取り] ([形状]タブ > [金型タイプ]パネル > [1 個取り])をクリックし、[金型タイプ]ドロップダウン リストから[形状]タブの[多数個取り] [多数個取り]を選択します。
  24. [形状]タブの[複製] ([形状]タブ > [レイアウト]パネル > [複製])をクリックします。
    [複製]ペインが表示されます。
  25. レイアウト パターンから、[格子状]を選択します。
  26. [格子状レイアウトのスケッチ][配置]をクリックし、グリッド レイアウトを [2 x 2] で選択します。 [配置] 機能を使用すると、複写する成形品のレイアウト配置のプレビューができるだけではなく、作成する行と列の数を指定することができます。 [配置] 機能を使用すると、 [行] [列] の値は、選択したレイアウトに応じて更新されます。また、 [行] [列] に値を入力して、指定することもできます。
  27. [行間隔]に「75」mm と入力します。
    [間隔の開始位置] ドロップダウン リストで[選択のエッジ]を選択していることを確認します。
  28. [列間隔]に「75」mm と入力します。
    [間隔の開始位置] ドロップダウン リストで[選択のエッジ]を選択していることを確認します。
    ヒント: [エンティティの総数] セクションで、作成するエンティティの数を確認できます。2 x 2 個のキャビティを持つ金型を作成しているので、[エンティティの総数]は 4 になります。
  29. [OK]をクリックするか、[Enter]キーを押します。 これでモデルの複製が完了しました。

4 個取り金型のレイアウト