ホスト全体の面に配筋を配置する
3D ビューでは、ホスト要素の全範囲にわたる配筋を配置できます。
注:
この方法によって、鉄筋フックを個々にコントロールできます。
床、壁または基礎スラブの 3D ビューを開きます。
[構造]タブ
[鉄筋]パネル
[エリア]をクリックします。
注:
ツールは、有効な配筋ホストである要素の選択コンテキスト タブでも使用できます。
配筋を行うホスト(床、壁、基礎スラブなど)を選択します。
[修正 | 配筋の境界を作成]タブ
[描画]パネル
[主筋方向]をクリックします。
注:
モチアミ配筋エリアをスケッチするときには、[主筋方向]も使用されます。
スケッチ ギャラリーのツールを使用して、ホスト要素の 1 つのエッジに沿って線分をスケッチし、鉄筋の方向を確立します。
[修正 | 配筋の境界を作成]タブ
[モード]パネル
[編集モードを終了]をクリックします。
注:
面に配筋を配置するときに、鉄筋要素は表示されません。鉄筋要素を表示する場合、面に配筋のプロパティ パレットの[グラフィックス]セクションで、鉄筋要素の表示を指定できます。表示設定は、面に配筋で鉄筋をホストする場合にのみ使用できます。
親トピック:
面に配筋
関連タスク
配筋設定を修正する
面に配筋を配置する
関連情報
モチアミ配筋エリアをスケッチする