壁の位置基準について

壁の位置基準プロパティは、作図領域でスケッチするか指定したパスとの相対位置に壁を配置する際に、壁のどの垂直面を使用するかを示します。

結合される複合壁を配置する場合、コンクリート組積造ユニットなど、特定のマテリアル レイヤに関して正確に配置できます。

壁のタイプにかかわらず、次のいずれかの面を、オプション バー(壁を配置する前)またはプロパティ パレット(配置前後)で選択できます。

次の例では、[位置基準]の値を[仕上げ面:外部]として指定しており、カーソルは破線の参照線の上に配置され、壁は左から右に作成されています。

[位置基準]の値を[仕上げ面:内部]に変更し、参照線に沿って同じ方向に別のセグメントを作成すると、新しいセグメントは参照線の上に配置されます。

単一の壁セグメントを選択すると、ブルーのドット([壁の終点をドラッグ]コントロール)により、その位置基準が示されます。

壁を配置すると、そのタイプの構造を修正したり、別のタイプに変更した場合でも、その位置基準はそのままになります。既存の壁の位置基準プロパティの値を変更しても、壁の位置は変更されません。ただし、[Spacebar]または画面上のフリップ コントロール を使用して、壁の内部/外部の方向を切り替える際、位置基準が壁をフリップする軸になります。そのため、[位置基準]の値を変更してから方向を変更する場合、壁の位置も変化する可能性があります。

壁を選択解除して再度選択しない限り、ブルーのドットの位置は変化しないことに注意してください。