内部自然対流

内部自然対流にさらされるデバイスにはキャビティがあり、その中で空気(またはその他の流体)は熱を発する内部構成部品の周囲を移動する。構成部品の発熱に伴い、デバイス内の空気も加熱されて浮力のために移動する。

内部自然対流状態の例には、デバイス内外への流れを可能にするベントのある電子機器や完全に密閉されたモジュールなどがある。それぞれのシナリオは、わずかに異なる設定を必要とする。

開口部のあるデバイス

CADモデルで流れボリュームを作成するか、または流れボリュームを完全に密閉するキャップを作成する。(これを行うには、内部流体ボリュームジオメトリツールを使用する)。

開口部:

流入口が既知の場合:

流入口が未知の場合:

密閉されたデバイス(開口部なし)

デバイスが密閉されているため、Autodesk Simulation CFD で開くと内部流体ボリュームが自動的に作成されます。作成されない場合、漏れがないことを確認するか、またはCADモデルで流れボリュームを作成する。

温度または熱伝達率(対流)を筐体の外側サーフェスに指定する。

デバイスが外部流れにもさらされている場合は、前のセクションで説明した通りに周囲の空気領域を作成します。

関連トピック

電子機器冷却のベスト プラクティス

LED および蛍光灯照明のベスト プラクティス

内部自然対流の例

外部流れ自然対流の方針

自然対流の数学的な背景