注: このトピックは Vault 2015 のアイテムのライフサイクル ステータスにのみ適用されます。Vault 2015 R2 でのアイテムのライフサイクル ステータスの管理については、「
ライフサイクル ステータス変更を編集する」を参照してください。
注: アイテム機能は Autodesk Vault Professional でのみ使用できます。
リビジョンとは、企業の製造部門や他の部門にリリースした後の製品データの修正内容です。関連する考え方に「バージョン」があります。バージョンとは、Vault 内のファイルの更新や変更を示すための連続した番号のことです。
管理者は、アイテムのステータスが変更されたときのバンプ リビジョンのルールを指定することができます。[ライフサイクル ルール]ダイアログ ボックスでリビジョンのアクションを指定することによって、アイテムのライフサイクル ステータスを修正したときのアイテムのリビジョンの変更方法をコントロールすることができます。
注: 項目編集者(レベル 2)の権限があるユーザは、[作業中]または[リリース済]ステータスのアイテムのリビジョンを変更できます。アイテム マスタのアイテムを右クリックして[リビジョンを変更]を選択します。
注: 管理者または項目編集者(レベル 2)の権限を持つユーザは、ステータス変更時に設定済みの履歴バンプをスキップできます。
既定では、アイテムのステータスをリリース済から作業中に変更すると、リビジョンは 1 次リビジョン バンプのアクションを用いて自動的にバンプされます。
管理者は、ステータスが別の状態に変更されたときに実行されるリビジョン バンプのタイプを指定できます。
オプション
|
例
|
プライマリ
|
A> B
|
セカンダリ
|
A.1 >A.2
|
[3 次]
|
A.1.1>A.1.2
|
なし
|
変更なし。
|
アイテムのステータスを変更するとき、既定では以下のルールが適用されます。
-
リビジョンは変更されません
- 作業中から廃番へ
- 作業中からリリース済へ
- 作業中からレビュー中へ
- リリース済から廃番へ
- レビュー中から廃番へ
- レビュー中からリリース済へ
- レビュー中から作業中へ
- 廃番からレビュー中へ
- 廃番から作業中へ
ライフサイクル設定を設定する
注: 既定の設定を変更するには、管理者権限が必要です。
- [ツール]
[管理]
[Vault 設定]をクリックします。
- [Vault 設定]ダイアログ ボックスの[アイテム]タブを選択し、[ルール]をクリックします。
- [ライフサイクルを管理]ダイアログ ボックスで、編集するライフサイクル ステータスを選択し、[編集]をクリックします。
- [ライフサイクル ルール]ダイアログ ボックスで、ドロップダウン リストから操作を選択します。
- [OK]をクリックします。
[ライフサイクル ルール]ダイアログ ボックスに、ステータス変更の現在の設定が表示されます。