幅と奥行きを指定してフレームを定義するには、次の手順を実行します。フレーム全体のサイズは、組合せ窓のグリッドの長さと高さによって決まります。
組合せ窓には異なるフレームを持つスタイルをいくつも含めることができるため、グリッドの位置や組合せ窓内での用途を示す命名規則をグリッド フレームに使用すると便利です。たとえば、「L3-FL1-金属フレーム」はフロア 1 にある第 3 レベルのグリッドの金属フレームを示します。
ヒント: フレーム エッジを除去し、面材を調整してフレームによって占められた空間を埋めるには、幅と奥行きがともに 0 (ゼロ)のフレーム定義を作成します。次に、除去するフレーム エッジにその定義を割り当てます。これは、仕切りなしガラスの状態を表現する場合のように面材をマイター接続する上で必要です。

組合せ窓のフレームの幅と奥行きにゼロを指定する
-

をクリックします。
- [建築オブジェクト]
[組合せ窓スタイル]を展開します。
- 組合せ窓スタイルを選択します。
- [デザイン規則]タブをクリックします。
- 左ペインの[要素定義]の下にある[フレーム]を選択します。
をクリックして、新しいフレーム定義を作成します。
- どのようなフレームか分かるような名前を入力します。
- フレームの幅と奥行きを指定します。
- オフセットを指定します。
- [OK]をクリックします。
フレーム定義の作成が終了したら、その定義を組合せ窓の任意のフレームに割り当てることができます。