[印刷設定]ダイアログ

現在のモデルのビューやシートを印刷するとき、または PDF、PLT、PRN ファイルを作成するときに使用する設定を定義するには、[印刷設定]ダイアログを使用します。

[印刷設定]ダイアログを開くには、次のいずれかの方法を使用します。

設定 説明
プリンタ 使用するプリンタまたは印刷ドライバです。この値を変更するには、[印刷]ダイアログに移動します。「ビューとシートを印刷する」を参照してください。
名前 開始点として使用する設定済みの印刷設定です。「保存された印刷設定を使用する」を参照してください。
用紙 ドロップダウン リストから用紙サイズと用紙の供給元を選択します。値は選択したプリンタによって異なります。
向き ページを縦長に使用する場合は[縦]、横長に使用する場合は[横]を選択します。
用紙の配置 ビューをシートのどこに印刷するかを指定します。

[印刷オフセット]で[ユーザ設定]を選択した場合は、X および Y のオフセット値を入力します。

隠線処理のビュー 立面図ビュー、断面図ビュー、3D ビューの隠線処理ビューに対して印刷パフォーマンスが上がるようにオプションを選択します。

ベクター処理とラスター処理について」を参照してください。

ズーム 図面をページのサイズに合わせるか、元のサイズのある割合にズームするかを指定します。
表現
ラスター品質 このオプションでは、印刷装置に送信されるラスター データの解像度をコントロールします。品質が高いほど、印刷時間が長くなります。

このオプションは、ラスター処理を行う場合にのみ適用されます。「ベクター処理とラスター処理について」を参照してください。

次のオプションを選択します。
  • モノクロ: すべてのテキスト、白でない線分、パターン線分、およびエッジを黒で印刷します。すべてのラスター イメージとソリッド パターンはグレースケールで印刷されます。このオプションによって、モノクロ プリンタでもプロジェクトの色を正しく処理できるようになります。
  • グレースケール: すべてのカラー、テキスト、画像および線分がグレースケールで印刷されます。
  • : プロジェクトのすべての色がプリンタでサポートされていれば、印刷でも維持されます。
注: [グレースケール]や[モノクロ]を選択した場合は、プリンタのモノクロ インク カートリッジが使用されます。カラー インク カートリッジを使用している場合は、黒のインクのみが使用されます。
オプション
リンクを青で表示 ビューのリンクは既定では黒で印刷されますが、これを青で印刷するように選択できます。
参照面/作業面を非表示 参照面と作業面を印刷しない場合、このオプションを選択します。
未参照のビュー タグを非表示 シート上にない断面図、立面図、吹き出しビューのビュー タグを印刷しない場合は、このオプションを選択します。
一致する線分を領域エッジでマスク マスク領域のエッジと塗り潰し領域が、一致する線分に重なるように設定する場合は、このオプションを選択します(このオプションは、[ベクター処理]オプションが有効になっている場合にのみ使用できます)。
スコープ ボックスを非表示 スコープ ボックスを印刷しない場合は、このオプションを選択します。
トリミング境界を非表示 トリミング境界を印刷しない場合は、このオプションを選択します。
ハーフトーンを細線に置き換え ビューで一部の要素がハーフトーンで表示されている場合、このオプションを選択するとハーフトーンの図面を細線で置き換えることができます。