複数ノズルを持つ圧力容器

メイン シリンダから複数ノズルが突き出ている容器では、[一般]タブにある[生成するモデルのタイプ]ドロップダウン ボックスを[複数ノズル]に設定します。これにより、その他のタブがアクティブ解除されます。入力は、単一ノズルでのみ使用されます。

プレート要素またはシェル要素モデルを生成するには、[一般]タブにある[生成するパイプのタイプ]ドロップダウン ボックスで[プレート/シェル ]オプションを選択します。ブリック要素モデルを生成するには、[ソリッド]オプションを選択します。[プレビュー領域]には、厚さは表示されない点に注意してください。プレート/シェル メッシュが継続して表示されます。

注: プレート/シェル メッシュの場合、直径はプレートの中立面に対して入力します。 したがって、直径 48 インチ、壁厚 0.5 インチの容器は、内径 47.5 インチ、外径 48.5 インチのシリンダになります。 ソリッド メッシュでは、入力する直径は外径です。したがって、厚さ 0.5 インチの壁の直径 48 インチの容器は、内径 47 インチおよび外径 48 インチの円筒になります。

複数ノズルを持つ容器に対する入力は、[複数ノズル]ボタンを押して入力します。[複数ノズルを持つシリンダ]入力ダイアログが表示されます。

ヒント: [モデル][ダイアログの位置]メニューを使用して、この入力画面(その他のダイアログ)の最初の表示位置を制御します。

メイン シリンダ

[ジオメトリ]タブで、シリンダの長さ、直径(シリンダの -X 終端)、テーパ角度を指定します。シリンダの中心線は、X 軸です。-X 側の終端は、基点にあります。テーパ角度は、tan(角度 a)=[0.5*(終端の直径 - シリンダの直径)/(シリンダの長さ)] として定義します。 正のテーパ角度は、シリンダの +X 終端の直径が指定した終端の直径(シリンダの直径(D1))よりも大きいことを意味します。

図 1: テーパされたシリンダ

キー:

D = シリンダの直径(ユーザ入力)
De = 終端直径(計算済み)
L = シリンダの長さ(ユーザ入力)
α = テーパ角度(ユーザ入力)。 Tan(α) = (De - D)/2/L

メイン シリンダのノズル

メイン シリンダには複数ノズルを含むことができるため、[複数ノズルを持つシリンダ]入力ダイアログの次のボタンを使用して、さまざまなノズルを操作することができます。

特定のノズル(新規ノズルの追加時または既存のノズルの修正時)を編集する場合、[特定のノズル]ダイアログで、位置、サイズ、ノズルのヘッドなどすべてのパラメータを指定します。このダイアログのほとんどの入力には、分かりやすい名称が付けられます。それらの説明を次に示します。

ヘッドのノズル

ヘッドをメイン シリンダまたはメイン シリンダのノズルに追加したら(下図参照)、ノズルをヘッドに追加できます。ヘッドを定義したダイアログで、[ヘッドのノズルを含む]チェック ボックスをオンにして、[ヘッドのノズル]ボタンをクリックします。詳細については、「ヘッドのノズル」を参照してください。

フランジおよびリパッド

フランジは、メインの[複数ノズルを持つシリンダ]ダイアログを使用して、シリンダの終端のいずれかに追加できます。このダイアログで[エキストラ]タブを使用して、フランジのパラメータを指定します。

フランジは、ノズルの終端に追加することができます。目的のノズルを修正して、[特定のノズル]ダイアログを表示し、[エキストラ]タブに移動します。目的の寸法を入力します。

目的のノズルの[エキストラ]タブから、ノズルとメイン シリンダの交差部分にリパッドを追加することもできます。すなわち、目的のノズルを修正して[特定のノズル]ダイアログを表示し、[エキストラ]タブに移動します。

シリンダおよびノズルにヘッドを追加する

ヘッドは、メインの[複数ノズルを持つシリンダ]ダイアログを使用して、シリンダに追加できます。[エキストラ]タブに移動して、[ヘッド]ボタンをクリックします。これによって、[シリンダのヘッド]ダイアログにアクセスできます。

ヘッドは、メイン シリンダに追加されたノズルの終端に追加することができます。目的のノズルを修正して、[特定のノズル]ダイアログを表示し、[ヘッド]タブに移動します。

ヘッドの追加先がシリンダまたはノズルの場合、それらの入力内容は似ています。詳細については、「[ヘッド]ダイアログ ボックス」ページを参照してください。

パーツ番号の設定:

容器の各パーツ(シリンダ、ノズル、リパッドなど)は、異なるパーツ番号を使用して作成できます。パーツ番号は、材料特性、パーツの厚さ、上面または下面のどちらが圧力荷重を受けるか(プレート/シェル モデル)などのパラメータを制御します。

シリンダのパーツ番号は、メインの[複数ノズルを持つシリンダ]ダイアログで指定します。このダイアログで[パーツ]タブを使用します。

各ノズルのパーツ番号を指定するには、目的のノズルを修正して、[特定のノズル]ダイアログを表示し、[パーツ]タブに移動します。

メッシュ密度の設定

圧力容器の各パーツで使用するメッシュ間隔を制御できます。メイン シリンダ、シリンダ上のフランジやヘッドの場合は、[複数ノズルを持つシリンダ]ダイアログの[メッシュ]タブに移動します。

ノズル、遷移領域、フランジ、リパッド、ノズルのヘッドの周りのメッシュの場合は、目的のノズルを修正して、[特定のノズル]ダイアログを表示し、[メッシュ]タブに移動します。分割数の指定に加え、ノズルとシリンダの交差部分の遷移領域のサイズを[シリンダの直径に対する遷移比]入力で制御します。ノズル(またはリパッドのエッジ(含まれる場合))からの遷移領域の寸法は、比率入力値とシリンダの直径を乗算した値以上になります。遷移領域の実際の寸法は、シリンダのメッシュに合うように調整されます。図 4 を参照してください。

図 4: ノズルとシリンダ間の遷移メッシュ

キー:

1 = ヘッドのノズル
2 = ノズルのヘッド
3 = シリンダのノズル
4 = シリンダのオプション リパッド
5 = シリンダの遷移領域
NX = ノズル(リパッド(存在する場合))と軸方向における遷移領域の終端との距離NX>=比率*シリンダの直径
NT = ノズル(リパッド(存在する場合))とスイープ方向における遷移領域の終端との距離NT>=比率*シリンダの直径

非構造的メッシュを作成するには、CAD モデルをメッシュ化する機能を所有していなければなりません。さらに、次の操作を実行します。

  1. PVDesigner で[ファイル][エクスポート]コマンドを使用して、[タイプとして保存][Solid (*.igs)]に設定します。
  2. PVDesigner を終了して、Autodesk Simulation に戻ります。
  3. [開く]を使用して、[ファイル タイプ][IGES]に設定します。
  4. IGES ファイルを開いたら、メッシュ タイプを[プレート/シェル ]に設定して、モデルをメッシュ化します。
    注: [ファイル][エクスポート]コマンドでは、ソリッドの複数ノズル タイプのソリッド IGES ファイルは作成されません。プレート/シェル の複数ノズル タイプのみが作成されます。

厚さの定義

ブリック モデルを作成する場合は、各パーツの厚さを適切な[厚さ]ダイアログで指定できます。例えば、メイン シリンダの寸法を入力するダイアログ、メイン シリンダのノズルの寸法を入力するダイアログ、ヘッドのノズルを入力するダイアログには、[厚さ]タブがあります。(プレート/シェル メッシュの場合、各領域の厚さは、[要素定義]のFEA エディタで指定します。)

注: PVDesigner では、プレビュー領域にパーツの厚さが表示されません。PVDesigner を終了すると、Autodesk Simulation に厚さが表示されます。
注: ノズル交差部分では、メイン シリンダやヘッドのメッシュの実際の厚さがユーザ指定の寸法よりも小さくなる場合があります。これは、遷移領域の寸法または分割数が小さすぎる場合に発生します。この状況は、FEA エディタ(または[モデルをチェック]の実行後の結果環境)でしか確認できません。この状況が発生した場合は、PVDesigner に戻り([ツール] [編集] [圧力容器])、ノズルを修正します([複数ノズル][ノズルを変更])。この問題がノズルとメイン シリンダの交差部分で発生した場合は、[メッシュ]タブを使用して、[シリンダの直径に対する遷移比]または[遷移領域の幅に沿ったメッシュ分割]を増加させます。この問題がノズルとヘッドの交差部分で発生した場合は、[ヘッド]タブを使用し、[ヘッドのノズル]ボタンを押し、[メッシュ]タブで[遷移領域比]または[遷移領域の幅に沿ったメッシュ分割]を増加させます。