[選択](Selection)ロールアウト(編集可能メッシュ)

[選択](Selection)ロールアウトには様々なサブオブジェクト レベルにアクセスする、名前付き選択や法線で作業する、設定を表示する、選択したエンティティに関する情報を表示するためのツールがあります。

選択した編集可能メッシュを使用して[修正](Modify)パネルに最初にアクセスするときは、編集可能メッシュ(オブジェクト)で説明されている複数の機能が使用できるオブジェクト レベルに入ります。[選択](Selection)ロールアウトの上部にあるボタンをクリックして、さまざまなサブオブジェクト レベルの切り替えや関連する機能へのアクセスができます。

ここのボタンをクリックすることは、モディファイヤ スタック表示のサブオブジェクト レベルを選択するのと同じことです。ボタンをもう一度クリックしてオフにすると、オブジェクト レベルに戻ります。

[選択](Selection)ロールアウトを使用すると、スケールの頂点や面の法線を表示およびスケールすることができます。

インタフェース

頂点

[頂点](Vertex)サブオブジェクト レベルにアクセスします。これによって、カーソルの下の頂点を選択できます。領域選択では、領域内の頂点が選択されます。

エッジ

[エッジ](Edge)サブオブジェクト レベルにアクセスします。これによって、カーソルの下の面またはポリゴンのエッジを選択できます。領域選択では、領域内の複数のエッジが選択されます。[エッジ](Edge)サブオブジェクトでは、選択された非表示のエッジが破線で表示されるので、より正確に選択できるようになります。

[面](Face)サブオブジェクト レベルにアクセスします。これによって、カーソルの下の三角形の面を選択できます。領域選択では、領域内の複数の三角形の面が選択されます。選択された面が非表示のエッジで、[選択された面をシェーディング](Shade Selected Faces)がオフの場合、エッジが破線で表示されます。

ポリゴン

[ポリゴン](Polygon)サブオブジェクト レベルにアクセスします。これによって、カーソルの下のすべての共有面([平面のしきい値](Planar Threshold)スピナーの値で定義される)が選択されます。ポリゴンは通常、可視ワイヤ エッジ内に見える領域です。領域選択では、領域内のポリゴンが複数選択されます。

要素

[要素](Element)サブオブジェクト レベルにアクセスします。これによって、オブジェクトのすべての連続面を選択できます。領域選択では、複数の要素を選択できます。

頂点別

チェックマークが付いているときに頂点をクリックすると、現在のレベルでその頂点を使用するサブオブジェクトが選択されます。また、[領域選択](Region Select)でも機能します。

注: [頂点別](By Vertex)モードがオンの場合、頂点または領域をクリックするとサブオブジェクトを選択できます。
背面を無視

チェックマークが付いているときは、サブオブジェクトを選択すると、法線がビューポートに表示されているサブオブジェクトだけが選択されます。チェックマークが付いていない場合(既定値)、法線の方向にかかわらず、サブオブジェクトがすべて選択されます。

注: [表示](Display)パネルの[背面非表示](Backface Cull)設定の状態は、サブオブジェクト選択に影響しません。したがって、[背面を無視](Ignore Backfacing)にチェックマークが付いていない場合は、サブオブジェクトが見えない場合でもサブオブジェクトを選択することができます。
可視エッジを無視

これは、[ポリゴン](Polygon)サブオブジェクト レベルでのみ利用できます。[可視エッジを無視](Ignore Visible Edges)にチェックマークが付いていない場合(既定値)、面をクリックすると、[平面のしきい値](Planar Thresh)編集ボックスがどのように設定されていても、可視エッジを超えて選択できません。チェックマークが付いている場合には、面の選択のガイドとして設定されている[平面のしきい値](Planar Thresh)により、可視エッジが無視されます。

一般的に、「ファセット」(それぞれの面の共有面)を選択する場合は、[平面のしきい値](Planar Threshold)を 1.0 に設定してください。また、曲面を選択する場合は、曲率の量に応じて値を増やしてください。

  • [平面のしきい値](Planar Threshold) ポリゴン面の選択の共有面はどの面かを決定するしきい値を指定します。
法線を表示

チェックマークが付いている場合、3ds Max法線をビューポートに表示します。法線は青の線で表示されます。

[法線を表示](Show normals)は、エッジ モードでは使用できません。

  • [スケール](Scale) [法線を表示](Show)にチェックマークが付いているとき、ビューポートに表示される法線のサイズを指定できます。
分離した頂点を削除

このチェック ボックスにチェックマークが付いている場合、連続したサブオブジェクトの選択部分を削除するときに、3ds Max が孤立した頂点をすべて削除します。チェックマークが付いていない場合、選択部分を削除しても頂点はすべてそのまま残されます。[頂点](Vertex)サブオブジェクト レベルでは使用できません。既定値ではチェックマークが付いています。

分離した頂点には、面のジオメトリが関連付けられていません。たとえば、[分離した頂点を削除](Delete Isolated Vertices)のチェックマークを消して、1 つの中心ポイントの周囲にすべてがクラスタ化されている 4 つのポリゴンの矩形選択部分を削除すると、スペース内にポイントが残って宙ぶらりんの状態になります。

非表示

選択したサブオブジェクトを非表示にします。エッジを非表示にすることはできません。

ヒント: 3ds Max の[編集](Edit)メニューの[選択を反転](Select Invert)コマンドを使用すると、非表示にする面を選択できます。目的の面を選択して[編集](Edit) [選択を反転](Select Invert)を選択し、[非表示](Hide)ボタンをクリックします。
すべて表示

非表示オブジェクトを可視に復元します。非表示頂点は、[頂点](Vertex)サブオブジェクト レベルのときにだけ可視にできます。

名前付き選択

これらの機能は、主として類似したオブジェクト間や、相当するモディファイヤと編集可能オブジェクト間で名前付き選択セットをコピーするためのものです。たとえば、[メッシュ選択](mesh select)モディファイヤを球に適用し、エッジの名前付き選択セットを作成し、次に編集可能メッシュ オブジェクトに変換された異なる球に選択セットをコピーすることができます。また、種類が異なるオブジェクトにも選択セットをコピーできます。これは、図形の ID 番号により選択セットを識別できるからです。

一般的な手順としては、選択セットを作成し、それに名前を付け、[コピー](Copy)を選択してコピー バッファに選択セットのコピーを作ります。次に、異なるオブジェクトやモディファイヤを選択して、選択セットをコピーしたときと同じサブオブジェクト レベルに移り、[貼り付け](Paste)をクリックします。

注: サブオブジェクトの ID 番号はオブジェクト間で変わるため、名前付き選択セットを異なるオブジェクト間でコピーすると、予期せぬ結果になることがあります。たとえば、コピー バッファにコピーされた選択セットに、ターゲット オブジェクトにある図形よりも大きな番号が付いている図形だけが含まれている場合、選択セットを貼り付けるときに、図形は選択されません。
コピー

コピー バッファに名前付き選択を配置します。

貼り付け

コピー バッファから名前付き選択を貼り付けます。