descriptionShape ノードには、メッシュ サーフェス上のヘアのシェイプと表示をコントロールするグローバル設定が含まれています。
プリミティブ アトリビュート(Primitive Attributes)
- 幅のスケール(Width Scale)
- CV ごとの幅の値をグローバルにスケールすることにより、シーンに表示されるヘアの最終的な幅を生成します。
各ヘアのローカル幅を CV ごとに決定します。幅(Width)ブラシは、ヘア上を移動して、各 CV に幅の値を設定します。次に、これらの CV ごとの幅の値は、幅のスケール(Width Scale)アトリビュートによって乗算されます。また、インタラクティブ グルーミング スプライン作成オプション(Create Interactive Groom Splines Options)ウィンドウで、幅のスケール(Width Scale)を設定できます。
- テーパ(Taper)
- 根元を基準に各ヘアの先端の幅をコントロールします。正の値では先端の幅が根元よりも狭くなり、負の値では先端が根元よりも広くなります。
- テーパ開始(Taper Start)
- ヘアの幅のテーパを開始する位置をコントロールします。テーパ開始(Taper Start)は、0.0 (根元)~1.0 (先端)の範囲です。
- チューブ シェード(Tube Shade)
- ヘアが平坦ではなくチューブ状に表示されるようにします。チューブ シェード(Tube Shade)は、ビューポート 2.0 でのみ動作し、最終レンダーには影響しません。
- 幅のランプ(Width Ramp)
- ヘアの長さに沿って根元から先端まで、ヘアの幅を設定できます。ランプによって生成される値は、設定された幅のスケール(Width Scale)アトリビュート値の乗数です。補間(Interpolation)リストから方法を選択して、Maya でのランプのポイント間の補間方法を選択できます。
プレビュー設定(Preview Settings)
- 配置されたスプラインをハイライト(Highlight Placed Splines)
- オンにすると、配置(Place)ツールを使用してメッシュ サーフェスに追加されたヘアが、選択したカラーで表示されます。
インタラクティブ グルーミング ツール。
注: これをオンにすると、旧式の XGen ディスクリプションがインタラクティブ グルーミング ヘアに変換された後に、そこから転送されたスプラインが表示されます。
- カラー(Color)
- 配置したヘアを表示するには、スウォッチをクリックしてカラーを選択します。
- カラー強度(Color Intensity)
- 設定したカラー(Color)の不透明度を調整します。
- コントロール頂点を描画(Draw Control Vertices)
- オンにすると、各ヘアの束のコントロール頂点が黄色のポイントとして表示されます。
- CV のサイズ(CV Size)
- ヘアのコントロール頂点のサイズをピクセル単位で設定します。
- CV の不透明度(CV Opacity)
- コントロール頂点の表示の不透明度値を調整します。
- レンダー密度乗数(Render Density Multiplier)
- レンダリングのヘア密度を増減できます。これはレンダリング時のみのヘア密度を変更します。結果のヘア密度は、シーン ビューには表示されません。