次の方法で、割り出しパーツを作成します。
- ストック軸を表示します。これは、参照用として使用します。
- ステップ パネルの ストック
をクリックします。
- 次へ をクリックして進みます。
- 4 軸位置決め を選択します。
- ワールド座標系のどの軸を回転の基準にするかを指定します。X 軸割り出しのみをサポートしているポスト プロセッサーが多いため、X 軸の使用が推奨されています。(ここでは、X 軸を選択すると想定します。)X 軸の場合、ストック X 軸周りの割り出し をクリックします。Y 軸の場合、ストック Y 軸周りの割り出し をクリックします。
- ストックを配置 します。
- 工具変更位置 を指定します。
- 各フェースにセットアップを作成する場合、次のように設定します。
- 単一セットアップを使用 する場合、各フィーチャーを作成して位置付けます。
- ツールパスを生成します。
- FeatureCAM オプション ダイアログの [ファイル] > [オプション] > [ポスト処理] ページから、ポスト プロセッサーを選択します。4-Axis フォルダーに保存されているものを選択します。
- RESULTS ウィンドウの NC データ タブをクリックします。