ツールパスのスタイルを選択します。ジグザグ は、ラスター パスでパーツを荒加工します。任意で、各 Z スライスの輪郭加工を追加することもできます。(その場合、輪郭を加工 を選択します。)
角度には、-360 から 360 までの値を指定することができます。デフォルトは 0.0 です。正の値は基準軸から反時計(左)回りに、負の値は基準軸から時計(右)回りに回転します。
X 軸平行加工: 平行角度 20
|
Y 軸平行加工: 平行角度 20
|
連続スパイラル - 滑らかな連続スパイラルで加工して、工具負荷を削減します。
Vortex - ほぼ常に、指定の送り速度で加工されるオフセット ツールパスです。加工が難しいツールパス セグメントにトロコイド移動を用いて、工具が最大エンゲージメント角度を超過しないようにします。ソリッド カーバイド製の工具に適しています。
オフセット方向
非切削移動 - Vortex 非切削移動 ダイアログを表示して、Vortex ツールパスの非切削移動での、リトラクトや送り速度の増加の有無を指定します。
リマシニング - 等高線荒加工リマシニング オプション ダイアログを表示します。
領域フィルター
非安全領域を除去 - センター カットではない工具を使用している場合、小さなツールパス セグメントを除去して工具の損傷を防ぎます。小さなポケットの加工の際に小さなセグメントを除去しておくことで、工具のセンターカットではない部分と、加工できない材料とが干渉しないようにします。非安全領域の除去で、狭い領域を、細かな工具異動で加工しないようにします。
基準工具直径 - 指定の工具直径の割合に満たないセグメントを(それらのセグメントがボスを囲んでいない限り)除去します。
閉じた領域のみ除去 - しきい値 よりも小さな、閉じた領域のセグメントを削除します。
ホルダー干渉をクリップ - ホルダーやシャンクが、パーツ サーフェス、チェック サーフェス、加工されていないストックと干渉する場合、その箇所のツールパスをトリムします。選択した場合、工程の フライス加工 タブに ホルダー クリアランス と シャンク クリアランス プロパティが表示されます。
等高線荒加工での領域フィルターの例
次のヘッド ランプの金型には、小さなポケットに通じる複数のキャビティがあります。
次は、非安全領域を除去 を選択していない場合の 3D シミュレーションです。
ポケットの底部は工具直径よりわずかに大きいだけで、この領域での工具移動はほぼ不可能です。工具のセンターカットではない部分では、ポケット底部を加工することができません。
次は、非安全領域を除去 を選択し、基準工具直径 を 80 % に設定した場合のシミュレーションです。
2 つの小さなポケット領域が、ツールパスから除去されています。これにより、工具を保護して損傷を防ぎます。